複数辞典一括検索+

ふつうせんきょ【普通選挙】🔗🔉

ふつうせんきょ【普通選挙】 一定の年齢に達した者全員が平等に選挙権・被選挙権を有する制度。日本では 1925 年(大正 14)の衆議院議員選挙法改正で,初めて男子につき実現し,女子は第二次大戦後 45 年(昭和 20)に認められた。普選。⇔制限選挙

新辞林 ページ 7046 での普通選挙単語。