複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざりがく【理学】🔗⭐🔉りがく【理学】 (1)〔physics〕 自然科学。明治初期には特に物理学の称。 (2)〔philosophy〕 哲学。明治初期の用語。 (3)中国宋代に周濂渓(しゆうれんけい)・程頤(ていい)・朱熹(しゆき)らが唱えた学問。人間が生まれつきもっている性と宇宙の根本である理とを重視する。宋学。性理学。 新辞林 ページ 8476 での【理学】単語。