複数辞典一括検索+![]()
![]()
【丹】🔗⭐🔉
【丹】
〔画 数〕4画 − 常用漢字
〔区 点〕3516〔JIS〕4330〔シフトJIS〕924F
〔音 訓〕タン・あか・に
〔名乗り〕あか・あかし・あきら・に・まこと
〔熟語一覧〕
→青短・青丹(あおたん)
→青丹よし(あおによし)
→赤短・赤丹(あかたん)
→安本丹(あんぽんたん)
→伊丹(いたみ)
→伊丹十三(いたみじゅうぞう)
→伊丹市立美術館(いたみしりつびじゅつかん)
→伊丹万作(いたみまんさく)
→雲丹丼(うにどんぶり)
→奥丹後半島(おくたんごはんとう)
→隠れ切支丹(かくれキリシタン)
→寒牡丹(かんぼたん)
→宜秋門院丹後(ぎしゅうもんいんのたんご)
→北丹後地震(きたたんごじしん)
→契丹(きったん)
→狐の牡丹(きつねのぼたん)
→草牡丹(くさぼたん)
→小泉丹(こいずみまこと)
→山丹花(さんたんか)
→塩雲丹(しおうに)
→色丹草(しこたんそう)
→色丹島(しこたんとう)
→積丹半島(しゃこたんはんとう)
→新丹那トンネル(しんたんなトンネル)
→杉山丹後掾(すぎやまたんごのじょう)
→臍下丹田(せいかたんでん)
→仙丹(せんたん)
→棚牡丹(たなぼた)
→丹(たん)
→丹下左膳(たんげさぜん)
→丹後(たんご)
→丹後半島(たんごはんとう)
→丹沢大山国定公園(たんざわおおやまこくていこうえん)
→丹沢山地(たんざわさんち)
→丹青(たんせい)
→丹精・丹誠(たんせい)
→丹前(たんぜん)
→丹頂(たんちょう)
→丹頂鶴(たんちょうづる)
→丹田(たんでん)
→丹東(たんとう)
→丹毒(たんどく)
→丹那トンネル(たんなトンネル)
→丹念(たんねん)
→丹野セツ(たんのせつ)
→丹波(たんば)
→丹波高地(たんばこうち)
→丹波康頼(たんばのやすより)
→丹波焼(たんばやき)
→丹薬(たんやく)
→丹(に)
→丹色(にいろ)
→ニセコ積丹小樽海岸国定公園(ニセコしゃこたんおたるかいがんこくていこうえん)
→丹塗り(にぬり)
→丹羽長秀(にわながひで)
→丹羽保次郎(にわやすじろう)
→練り雲丹(ねりうに)
→野牡丹(のぼたん)
→葉牡丹(はぼたん)
→冬牡丹(ふゆぼたん)
→牡丹餅(ぼたもち)
→牡丹(ぼたん)
→牡丹花肖柏(ぼたんかしょうはく)
→牡丹杏(ぼたんきょう)
→牡丹江(ぼたんこう)
→牡丹桜(ぼたんざくら)
→牡丹灯籠(ぼたんどうろう)
→牡丹鍋(ぼたんなべ)
→牡丹鱧(ぼたんはも)
→牡丹防風(ぼたんぼうふう)
→牡丹雪(ぼたんゆき)
→松葉牡丹(まつばぼたん)
→万金丹(まんきんたん)
→類葉牡丹(るいようぼたん)
新辞林 ページ 9676 での【丹】単語。