複数辞典一括検索+

じゅう【住】🔗🔉

じゅう【住】 人がすむ所・建物。すまい。すみか。「衣・食・―」

【住】🔗🔉

【住】 〔画 数〕7画 − 常用漢字 〔区 点〕2927〔JIS〕3D3B〔シフトJIS〕8F5A 〔音 訓〕ジュウ・すむ・すまう・すまい 〔名乗り〕おき・すみ・もち・よし 〔熟語一覧〕 →藍住(あいずみ) →アフォーダブル住宅(アフォーダブルじゅうたく) →安住(あんじゅう) →移住(いじゅう) →衣食住(いしょくじゅう) →居住まい(いずまい) →一戸建て住宅(いっこだてじゅうたく) →永住(えいじゅう) →永住権(えいじゅうけん) →永住者(えいじゅうしゃ) →可住地(かじゅうち) →可住地人口密度(かじゅうちじんこうみつど) →仮住まい(かりずまい) →環境共生住宅(かんきょうきょうせいじゅうたく) →行住坐臥(ぎょうじゅうざが) →居住(きょじゅう) →居住移転の自由(きょじゅういてんのじゆう) →居住権(きょじゅうけん) →居住水準(きょじゅうすいじゅん) →居住性(きょじゅうせい) →居住面積(きょじゅうめんせき) →近隣住区(きんりんじゅうく) →久住山(くじゅうさん) →黒住教(くろずみきょう) →黒住宗忠(くろずみむねただ) →ケア付き住宅(ケアつきじゅうたく) →下駄履き住宅(げたばきじゅうたく) →幻住庵記(げんじゅうあんのき) →現住所(げんじゅうしょ) →原住民(げんじゅうみん) →公営住宅(こうえいじゅうたく) →工業化住宅(こうぎょうかじゅうたく) →高層住居誘導地区(こうそうじゅうきょゆうどうちく) →公団住宅(こうだんじゅうたく) →国際先住民年(こくさいせんじゅうみんねん) →国際連合人間居住会議(こくさいれんごうにんげんきょじゅうかいぎ) →国際連合人間居住センター(こくさいれんごうにんげんきょじゅうセンター) →災害復興住宅融資(さいがいふっこうじゅうたくゆうし) →財形住宅(ざいけいじゅうたく) →在住(ざいじゅう) →沢住検校・沢角検校(さわずみけんぎょう) →シニア住宅(シニアじゅうたく) →住(じゅう) →住家(じゅうか) →住環境(じゅうかんきょう) →住居(じゅうきょ) →住居址(じゅうきょし) →住居侵入罪(じゅうきょしんにゅうざい) →住居地域(じゅうきょちいき) →住居の不可侵(じゅうきょのふかしん) →住血吸虫(じゅうけつきゅうちゅう) →住戸(じゅうこ) →集合住宅(しゅうごうじゅうたく) →住持(じゅうじ) →住所(じゅうしょ) →住職(じゅうしょく) →住所地法(じゅうしょちほう) →住する(じゅうする) →住専(じゅうせん) →住僧(じゅうそう) →住宅(じゅうたく) →住宅改良ヘルパー(じゅうたくかいりょうヘルパー) →住宅金融(じゅうたくきんゆう) →住宅金融公庫(じゅうたくきんゆうこうこ) →住宅金融債権管理機構(じゅうたくきんゆうさいけんかんりきこう) →住宅金融専門会社(じゅうたくきんゆうせんもんがいしゃ) →住宅債券積立制度(じゅうたくさいけんつみたてせいど) →住宅取得控除(じゅうたくしゅとくこうじょ) →住宅性能保証制度(じゅうたくせいのうほしょうせいど) →住宅手当(じゅうたくてあて) →住宅統計調査(じゅうたくとうけいちょうさ) →住宅・都市整備公団(じゅうたくとしせいびこうだん) →住宅難(じゅうたくなん) →住宅ローン(じゅうたくローン) →住棟(じゅうとう) →住都公団(じゅうとこうだん) →住人(じゅうにん) →住民(じゅうみん) →住民運動(じゅうみんうんどう) →住民監査請求(じゅうみんかんさせいきゅう) →住民基本台帳(じゅうみんきほんだいちょう) →住民参加(じゅうみんさんか) →住民自治(じゅうみんじち) →住民税(じゅうみんぜい) →住民訴訟(じゅうみんそしょう) →住民台帳番号(じゅうみんだいちょうばんごう) →住民投票(じゅうみんとうひょう) →住民投票条例(じゅうみんとうひょうじょうれい) →住民登録(じゅうみんとうろく) →住民票(じゅうみんひょう) →常住(じょうじゅう) →常住坐臥(じょうじゅうざが) →常住人口(じょうじゅうじんこう) →職住(しょくじゅう) →職住一体(しょくじゅういったい) →新世代木造住宅(しんせだいもくぞうじゅうたく) →住まい(すまい) →住まう(すまう) →住井すゑ(すみいすえ) →住み処・栖(すみか) →住み込み(すみこみ) →住み込む(すみこむ) →住み着く(すみつく) →住友吉左衛門(すみともきちざえもん) →住友財閥(すみともざいばつ) →住み馴れる(すみなれる) →墨江・住吉(すみのえ) →住ノ江牡蠣(すみのえがき) →住吉(すみよし) →住吉神社(すみよしじんじゃ) →住吉造り(すみよしづくり) →住吉物語(すみよしものがたり) →住む(すむ) →世界先住民会議(せかいせんじゅうみんかいぎ) →千住(せんじゅ) →先住(せんじゅう) →先住民(せんじゅうみん) →専用住宅(せんようじゅうたく) →竪穴住居(たてあなじゅうきょ) →地方住宅供給公社(ちほうじゅうたくきょうきゅうこうしゃ) →中高層階住居専用地区(ちゅうこうそうかいじゅうきょせんようちく) →中層住宅(ちゅうそうじゅうたく) →定借住宅(ていしゃくじゅうたく) →定住(ていじゅう) →定住圏(ていじゅうけん) →低層住宅(ていそうじゅうたく) →転住(てんじゅう) →洞窟住居(どうくつじゅうきょ) →特定優良賃貸住宅(とくていゆうりょうちんたいじゅうたく) →二世帯住宅(にせたいじゅうたく) →日本住血吸虫(にほんじゅうけつきゅうちゅう) →日本住血吸虫症(にほんじゅうけつきゅうちゅうしょう) →日本住宅公団(にほんじゅうたくこうだん) →年金住宅融資制度(ねんきんじゅうたくゆうしせいど) →農住組合(のうじゅうくみあい) →箱木家住宅(はこぎけじゅうたく) →文化住宅(ぶんかじゅうたく) →分譲住宅(ぶんじょうじゅうたく) →併存住宅(へいそんじゅうたく) →併用住宅(へいようじゅうたく) →部屋住み(へやずみ) →防寒住宅(ぼうかんじゅうたく) →無住(むじゅう) →無住(むじゅう) →山路主住(やまじぬしずみ) →優良住宅制度(ゆうりょうじゅうたくせいど) →優良住宅部品(ゆうりょうじゅうたくぶひん) →ユニット住宅(ユニットじゅうたく) →輸入住宅(ゆにゅうじゅうたく) →吉住小三郎(よしずみこさぶろう) →リロケーション住宅(リロケーションじゅうたく) →ロングライフ住宅(ロングライフじゅうたく) →侘び住まい(わびずまい)

新辞林で完全一致するの検索結果 1-2