複数辞典一括検索+![]()
![]()
さつ【札】🔗⭐🔉
さつ【札】
[1]紙幣。おさつ。
[2](接尾)
手紙・証文・手形などを数える語。「一―書かせる」
さね【札】🔗⭐🔉
さね【札】
甲冑(かつちゆう)の材料となる鉄・革の小板。並べ重ねて,糸・革でつづる。こざね。
【札】🔗⭐🔉
【札】
〔画 数〕5画 − 常用漢字
〔区 点〕2705〔JIS〕3B25〔シフトJIS〕8E44
〔音 訓〕サツ・ふだ・さね
〔名乗り〕さね・ぬさ・ふだ
〔熟語一覧〕
→合い札(あいふだ)
→赤札(あかふだ)
→一札(いっさつ)
→一般競争入札(いっぱんきょうそうにゅうさつ)
→入れ札(いれふだ)
→応札(おうさつ)
→御札(おさつ)
→御札(おふだ)
→改札(かいさつ)
→開札(かいさつ)
→門札(かどふだ)
→空札(からふだ)
→鑑札(かんさつ)
→贋札(がんさつ)
→貴札(きさつ)
→偽造札(ぎぞうさつ)
→競争入札(きょうそうにゅうさつ)
→切り札(きりふだ)
→極め札(きわめふだ)
→検札(けんさつ)
→権利入札(けんりにゅうさつ)
→高札(こうさつ)
→公入札(こうにゅうさつ)
→小札(こざね)
→護摩札(ごまふだ)
→札(さつ)
→札入れ(さついれ)
→札束(さつたば)
→札片(さつびら)
→札幌(さっぽろ)
→札幌医科大学(さっぽろいかだいがく)
→札幌大通公園(さっぽろおおどおりこうえん)
→札幌学院大学(さっぽろがくいんだいがく)
→札幌国際大学(さっぽろこくさいだいがく)
→札幌大学(さっぽろだいがく)
→札幌彫刻美術館(さっぽろちょうこくびじゅつかん)
→札幌時計台(さっぽろとけいだい)
→札幌農学校(さっぽろのうがっこう)
→札幌バンド(さっぽろバンド)
→札(さね)
→質札(しちふだ)
→指名競争入札(しめいきょうそうにゅうさつ)
→指名入札(しめいにゅうさつ)
→集札(しゅうさつ)
→出札(しゅっさつ)
→正札(しょうふだ)
→正札付き(しょうふだつき)
→書札(しょさつ)
→新札(しんさつ)
→制札(せいさつ)
→千社札(せんじゃふだ)
→立て札(たてふだ)
→手札(てふだ)
→手札判(てふだばん)
→富札(とみふだ)
→取り札(とりふだ)
→名札(なふだ)
→贋札(にせさつ)
→荷札(にふだ)
→入札(にゅうさつ)
→入札オペ(にゅうさつオペ)
→値札(ねふだ)
→納札(のうさつ)
→花札(はなふだ)
→場札(ばふだ)
→貼り札・張り札(はりふだ)
→藩札(はんさつ)
→表札・標札(ひょうさつ)
→ぴん札(ぴんさつ)
→札(ふだ)
→札差(ふださし)
→札所(ふだしょ)
→札銭(ふだせん)
→札付き(ふだつき)
→札止め(ふだどめ)
→変造札(へんぞうさつ)
→守り札(まもりふだ)
→万札(まんさつ)
→無札(むさつ)
→棟札(むなふだ)
→免許鑑札(めんきょかんさつ)
→門札(もんさつ)
→読み札(よみふだ)
→落札(らくさつ)
→利札(りさつ)
→利札(りふだ)
→割札(わりふだ)
新辞林に「札」で完全一致するの検索結果 1-4。