複数辞典一括検索+![]()
![]()
はぎ【萩】🔗⭐🔉
はぎ【萩】
マメ科ハギ属の植物の総称。落葉低木または半草本。夏から秋,紅紫色,ときに白色の蝶形花を総状につける。ヤマハギ・ノハギなど。秋の七草の一。
はぎ【萩】🔗⭐🔉
はぎ【萩】
山口県北部,日本海に面する市。江戸時代,毛利氏 36 万石の城下町。城下町の形態をよく残す。夏ミカンの栽培,水産加工が盛ん。萩焼は伝統工芸。
【萩】🔗⭐🔉
【萩】
〔画 数〕12画 − 人名用漢字
〔区 点〕3975〔JIS〕476B〔シフトJIS〕948B
〔音 訓〕シュウ・はぎ
〔名乗り〕はぎ
〔熟語一覧〕
→御萩(おはぎ)
→木萩(きはぎ)
→白萩(しらはぎ)
→千代萩(せんだいはぎ)
→先代萩(せんだいはぎ)
→高萩(たかはぎ)
→盗人萩(ぬすびとはぎ)
→沼萩(ぬまはぎ)
→萩(はぎ)
→萩(はぎ)
→萩の餅(はぎのもち)
→萩野由之(はぎのよしゆき)
→萩の乱(はぎのらん)
→萩焼(はぎやき)
→萩原朔太郎(はぎわらさくたろう)
→萩原タケ(はぎわらたけ)
→萩原雄祐(はぎわらゆうすけ)
→姫萩(ひめはぎ)
→禊萩(みそはぎ)
→宮城野萩(みやぎのはぎ)
→伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)
→蓍萩(めどはぎ)
→藪萩(やぶはぎ)
→山萩(やまはぎ)
新辞林に「萩」で完全一致するの検索結果 1-3。