複数辞典一括検索+![]()
![]()
おおさが【大佐賀・大逆】🔗⭐🔉
おおさが【大佐賀・大逆】
カサゴ目の海魚。全長約 60cm。鮮紅色。食用。銚子以北の深海に分布。コウジンメヌケ。
おおさかいかだいがく【大阪医科大学】🔗⭐🔉
おおさかいかだいがく【大阪医科大学】
私立大学の一。1927 年(昭和 2)創立の大阪高等医学専門学校を前身とし,46 年旧制医科大学となり,52 年新制大学に移行。本部は高槻市。
おおさかおんがくだいがく【大阪音楽大学】🔗⭐🔉
おおさかおんがくだいがく【大阪音楽大学】
私立大学の一。1958 年(昭和 33)設立。本部は豊中市。
おおさかかいぎ【大阪会議】🔗⭐🔉
おおさかかいぎ【大阪会議】
1875 年(明治 8)参議大久保利通が在野の木戸孝允・板垣退助と大阪で政府改革について行なった協議。この結果,漸進的立憲主義が国是となり,元老院・大審院・地方官会議などが設置され,木戸・板垣は参議に復帰した。
おおさかがいこくごだいがく【大阪外国語大学】🔗⭐🔉
おおさかがいこくごだいがく【大阪外国語大学】
国立大学の一。1921 年(大正 10)創立の大阪外国語学校が前身。49 年(昭和 24)新制大学となる。本部は箕面市。
おおさかがくいんだいがく【大阪学院大学】🔗⭐🔉
おおさかがくいんだいがく【大阪学院大学】
私立大学の一。1963 年(昭和 38)設立。本部は吹田市。
おおさかきょういくだいがく【大阪教育大学】🔗⭐🔉
おおさかきょういくだいがく【大阪教育大学】
国立大学の一。大阪第一・第二師範学校が統合し,1949 年(昭和 24)に大阪学芸大学として発足,67 年現名に改称。本部は柏原市。
おおさかけいざいだいがく【大阪経済大学】🔗⭐🔉
おおさかけいざいだいがく【大阪経済大学】
私立大学の一。1935 年(昭和 10)創立の昭和高等商業学校を源とし,大阪女子経済専門学校,大阪経済専門学校を経て,49 年設立。本部は大阪市東淀川区。
おおさかけいざいほうかだいがく【大阪経済法科大学】🔗⭐🔉
おおさかけいざいほうかだいがく【大阪経済法科大学】
私立大学の一。1971 年(昭和 46)設立。本部は八尾市。
おおさかげいじゅつだいがく【大阪芸術大学】🔗⭐🔉
おおさかげいじゅつだいがく【大阪芸術大学】
私立大学の一。1964 年(昭和 39)浪速芸術大学として設立。66 年現名に改称。本部は大阪府河南町。
おおさかこうぎょうだいがく【大阪工業大学】🔗⭐🔉
おおさかこうぎょうだいがく【大阪工業大学】
私立大学の一。1940 年(昭和 15)創立の関西高等工業学校を前身とし,49 年摂南工業大学として設立。同年現名に改称。本部は大阪市旭区。
新辞林 ページ 1071。