複数辞典一括検索+![]()
![]()
【秀】🔗⭐🔉
【秀】
〔画 数〕7画 − 常用漢字
〔区 点〕2908〔JIS〕3D28〔シフトJIS〕8F47
〔音 訓〕シュウ・ひいでる
〔名乗り〕さかえ・しげる・すえ・ひいず・ひで・ひでし・ほ・ほず・ほら・みつ・みのる・よし
〔熟語一覧〕
→明智秀満(あけちひでみつ)
→明智光秀(あけちみつひで)
→赤秀・榕樹(あこう)
→朝比奈義秀(あさひなよしひで)
→荒垣秀雄(あらがきひでお)
→有坂秀世(ありさかひでよ)
→上杉禅秀(うえすぎぜんしゅう)
→宇喜多秀家(うきたひでいえ)
→大村秀雄(おおむらひでお)
→小笠原長秀(おがさわらながひで)
→荻原重秀(おぎわらしげひで)
→小熊秀雄(おぐまひでお)
→尾崎秀実(おざきほつみ)
→織田信秀(おだのぶひで)
→香取秀真(かとりほずま)
→上泉秀綱(かみいずみひでつな)
→蒲生賢秀(がもうかたひで)
→呉秀三(くれしゅうぞう)
→閨秀(けいしゅう)
→洪秀全(こうしゅうぜん)
→近衛秀麿(このえひでまろ)
→小早川秀秋(こばやかわひであき)
→小林秀雄(こばやしひでお)
→斎藤秀雄(さいとうひでお)
→斎藤秀三郎(さいとうひでさぶろう)
→最優秀選手(さいゆうしゅうせんしゅ)
→秀(しゅう)
→秀逸(しゅういつ)
→秀英(しゅうえい)
→秀歌(しゅうか)
→秀吟(しゅうぎん)
→秀句(しゅうく)
→秀才(しゅうさい)
→秀作(しゅうさく)
→秀絶(しゅうぜつ)
→秀抜(しゅうばつ)
→秀眉(しゅうび)
→秀峰(しゅうほう)
→秀明大学(しゅうめいだいがく)
→秀麗(しゅうれい)
→俊秀(しゅんしゅう)
→白柳秀湖(しらやなぎしゅうこ)
→仙石秀久(せんごくひでひさ)
→高嶺秀夫(たかみねひでお)
→陳独秀(ちんどくしゅう)
→徳川秀忠(とくがわひでただ)
→豊臣秀次(とよとみひでつぐ)
→豊臣秀吉(とよとみひでよし)
→豊臣秀頼(とよとみひでより)
→長田秀雄(ながたひでお)
→中山義秀(なかやまぎしゅう)
→西村秀雄(にしむらひでお)
→丹羽長秀(にわながひで)
→羽柴秀長(はしばひでなが)
→秀でる(ひいでる)
→眉目秀麗(びもくしゅうれい)
→平手政秀(ひらてまさひで)
→藤原秀郷(ふじわらのひでさと)
→藤原秀衡(ふじわらのひでひら)
→文華秀麗集(ぶんかしゅうれいしゅう)
→文屋康秀(ふんやのやすひで)
→北条秀司(ほうじょうひでじ)
→前畑秀子(まえはたひでこ)
→松永久秀(まつながひさひで)
→丸岡秀子(まるおかひでこ)
→八木秀次(やぎひでつぐ)
→谷津直秀(やつなおひで)
→結城秀康(ゆうきひでやす)
→優秀(ゆうしゅう)
→湯川秀樹(ゆかわひでき)
→吉田秀雄(よしだひでお)
→吉野秀雄(よしのひでお)
→陸秀夫(りくしゅうふ)
→劉秀(りゅうしゅう)
新辞林 ページ 10788。