複数辞典一括検索+![]()
![]()
【怯】🔗⭐🔉
【怯】
〔画 数〕8画
〔区 点〕2217〔JIS〕3631〔シフトJIS〕8BAF
〔音 訓〕キョウ・おびえる・ひるむ
〔熟語一覧〕
→怯える(おびえる)
→怯弱(きょうじゃく)
→怯懦(きょうだ)
→卑怯(ひきょう)
→怯む(ひるむ)
→悪怯れる(わるびれる)
【協】🔗⭐🔉
【協】
〔画 数〕8画 − 常用漢字
〔区 点〕2208〔JIS〕3628〔シフトJIS〕8BA6
〔音 訓〕キョウ・かなう
〔名乗り〕かな・かのう・やす
〔熟語一覧〕
→アジア太平洋経済協力会議(アジアたいへいようけいざいきょうりょくかいぎ)
→アラブ協力会議(アラブきょうりょくかいぎ)
→石井ランシング協定(いしいランシングきょうてい)
→宇宙基地協定(うちゅうきちきょうてい)
→英仏協商(えいふつきょうしょう)
→英露協商(えいろきょうしょう)
→MSA 協定(エムエスエーきょうてい)
→欧州大西洋協調評議会(おうしゅうたいせいようきょうちょうひょうぎかい)
→欧州通貨協定(おうしゅうつうかきょうてい)
→沖縄祖国復帰協議会(おきなわそこくふっききょうぎかい)
→沖縄返還協定(おきなわへんかんきょうてい)
→オタワ協定(オタワきょうてい)
→海外経済協力基金(かいがいけいざいきょうりょくききん)
→価格協定(かかくきょうてい)
→閣外協力(かくがいきょうりょく)
→合奏協奏曲(がっそうきょうそうきょく)
→桂タフト協定(かつらタフトきょうてい)
→為替清算協定(かわせせいさんきょうてい)
→関税貿易一般協定(かんぜいぼうえきいっぱんきょうてい)
→環太平洋法曹協会(かんたいへいようほうそうきょうかい)
→間島協約(かんとうきょうやく)
→企業協定(きぎょうきょうてい)
→企業メセナ協議会(きぎょうメセナきょうぎかい)
→協応(きょうおう)
→協会(きょうかい)
→協議(きょうぎ)
→協議約款(きょうぎやっかん)
→協業(きょうぎょう)
→協議離縁(きょうぎりえん)
→協議離婚(きょうぎりこん)
→協賛(きょうさん)
→協賛権(きょうさんけん)
→協商(きょうしょう)
→行政協定(ぎょうせいきょうてい)
→協奏曲(きょうそうきょく)
→協奏交響曲(きょうそうこうきょうきょく)
→協調(きょうちょう)
→協調介入(きょうちょうかいにゅう)
→協調融資(きょうちょうゆうし)
→協調利上げ(きょうちょうりあげ)
→協定(きょうてい)
→協定価格(きょうていかかく)
→協定関税率制度(きょうていかんぜいりつせいど)
→協定憲法(きょうていけんぽう)
→協定税率(きょうていぜいりつ)
→協定世界時(きょうていせかいじ)
→協定貿易(きょうていぼうえき)
→協同(きょうどう)
→協同組合(きょうどうくみあい)
→協同組織金融機関(きょうどうそしききんゆうきかん)
→協同体(きょうどうたい)
→協約(きょうやく)
→協約憲法(きょうやくけんぽう)
→協力(きょうりょく)
→協和(きょうわ)
→協和(きょうわ)
→協和音(きょうわおん)
→漁協(ぎょきょう)
→漁業協定(ぎょぎょうきょうてい)
→漁業協同組合(ぎょぎょうきょうどうくみあい)
→具体美術協会(ぐたいびじゅつきょうかい)
→経営協議会(けいえいきょうぎかい)
→経済協力(けいざいきょうりょく)
→経済協力開発機構(けいざいきょうりょくかいはつきこう)
→建築協定(けんちくきょうてい)
→広域応援協定(こういきおうえんきょうてい)
→公害防止協定(こうがいぼうしきょうてい)
→行動美術協会(こうどうびじゅつきょうかい)
→高齢者協同組合(こうれいしゃきょうどうくみあい)
→国際開発協会(こくさいかいはつきょうかい)
→国際関税協定(こくさいかんぜいきょうてい)
→国際協力事業団(こくさいきょうりょくじぎょうだん)
→国際航空運送協会(こくさいこうくううんそうきょうかい)
→国際商品協定(こくさいしょうひんきょうてい)
→国際政策協調(こくさいせいさくきょうちょう)
→国際労働者協会(こくさいろうどうしゃきょうかい)
→国大協(こくだいきょう)
→国民協同党(こくみんきょうどうとう)
→小村ウェーバー協定(こむらウェーバーきょうてい)
→三六協定(さぶろくきょうてい)
→産学協同(さんがくきょうどう)
→三角協力(さんかくきょうりょく)
→三国協商(さんごくきょうしょう)
→シェンゲン協定(シェンゲンきょうてい)
→時間外協定(じかんがいきょうてい)
→事業協同組合(じぎょうきょうどうくみあい)
→事前協議制(じぜんきょうぎせい)
→私大協(しだいきょう)
→社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)
→就職協定(しゅうしょくきょうてい)
→自由美術協会(じゆうびじゅつきょうかい)
→ジュネーブ協定(ジュネーブきょうてい)
→小協商(しょうきょうしょう)
→消費生活協同組合(しょうひせいかつきょうどうくみあい)
→情報技術協定(じょうほうぎじゅつきょうてい)
→新協劇団(しんきょうげきだん)
→紳士協定(しんしきょうてい)
→新制作協会(しんせいさくきょうかい)
→信用協同組合(しんようきょうどうくみあい)
→水産業協同組合(すいさんぎょうきょうどうくみあい)
→スミソニアン協会(スミソニアンきょうかい)
→スワップ協定(スワップきょうてい)
→生活協同組合(せいかつきょうどうくみあい)
→生協(せいきょう)
→政策協調(せいさくきょうちょう)
→青年海外協力隊(せいねんかいがいきょうりょくたい)
→世界教会協議会(せかいきょうかいきょうぎかい)
→全欧安保協力会議(ぜんおうあんぽきょうりょくかいぎ)
→船級協会(せんきゅうきょうかい)
→全国銀行協会連合会(ぜんこくぎんこうきょうかいれんごうかい)
→全労協(ぜんろうきょう)
→総合農協(そうごうのうきょう)
→双十協定(そうじゅうきょうてい)
→体協(たいきょう)
→高平ルート協定(たかひらルートきょうてい)
→妥協(だきょう)
→塘沽停戦協定(タンクーていせんきょうてい)
→団体協約(だんたいきょうやく)
→地銀協(ちぎんきょう)
→中医協(ちゅういきょう)
→中国人民政治協商会議(ちゅうごくじんみんせいじきょうしょうかいぎ)
→中小企業等協同組合(ちゅうしょうきぎょうとうきょうどうくみあい)
→通貨統合安定協定(つうかとうごうあんていきょうてい)
→通商協定(つうしょうきょうてい)
→月協定(つききょうてい)
→デイトン協定(デイトンきょうてい)
→独立美術協会(どくりつびじゅつきょうかい)
→独協医科大学(どっきょういかだいがく)
→独協大学(どっきょうだいがく)
→南南協力(なんなんきょうりょく)
→西ローゼン協定(にしローゼンきょうてい)
→日独伊防共協定(にちどくいぼうきょうきょうてい)
→日仏協約(にちふつきょうやく)
→日米海運協議(にちべいかいうんきょうぎ)
→日米紙協定(にちべいかみきょうてい)
→日米行政協定(にちべいぎょうせいきょうてい)
→日米原子力協定(にちべいげんしりょくきょうてい)
→日米構造協議(にちべいこうぞうきょうぎ)
→日米相互防衛援助協定(にちべいそうごぼうえいえんじょきょうてい)
→日米地位協定(にちべいちいきょうてい)
→日米通商協議(にちべいつうしょうきょうぎ)
→日米防衛協力のための指針(にちべいぼうえいきょうりょくのためのししん)
→日米包括経済協議(にちべいほうかつけいざいきょうぎ)
→日露協約(にちろきょうやく)
→日韓協約(にっかんきょうやく)
→日韓漁業協定(にっかんぎょぎょうきょうてい)
→日韓大陸棚協定(にっかんたいりくだなきょうてい)
→日ソ漁業協力協定(にっソぎょぎょうきょうりょくきょうてい)
→日本 ABC 協会(にほんエービーシーきょうかい)
→日本音楽著作権協会(にほんおんがくちょさくけんきょうかい)
→日本気象協会(にほんきしょうきょうかい)
→日本相撲協会(にほんすもうきょうかい)
→日本生活協同組合連合会(にほんせいかつきょうどうくみあいれんごうかい)
→日本体育協会(にほんたいいくきょうかい)
→日本文芸家協会(にほんぶんげいかきょうかい)
→日本放送協会(にほんほうそうきょうかい)
→認知的不協和(にんちてきふきょうわ)
→農協(のうきょう)
→農業協同組合(のうぎょうきょうどうくみあい)
→農業協同組合中央会(のうぎょうきょうどうくみあいちゅうおうかい)
→販売協定(はんばいきょうてい)
→被団協(ひだんきょう)
→姫路独協大学(ひめじどっきょうだいがく)
→フェビアン協会(フェビアンきょうかい)
→不協和音(ふきょうわおん)
→ブランデンブルク協奏曲(ブランデンブルクきょうそうきょく)
→ブレトンウッズ協定(ブレトンウッズきょうてい)
→文芸協会(ぶんげいきょうかい)
→米加自由貿易協定(べいかじゆうぼうえききょうてい)
→米朝核枠組協定(べいちょうかくわくぐみきょうてい)
→報道協定(ほうどうきょうてい)
→北米自由貿易協定(ほくべいじゆうぼうえききょうてい)
→保障措置協定(ほしょうそちきょうてい)
→ポツダム協定(ポツダムきょうてい)
→満州国協和会(まんしゅうこくきょうわかい)
→南アジア地域協力連合(みなみアジアちいききょうりょくれんごう)
→野球協約(やきゅうきょうやく)
→ヤルタ秘密協定(ヤルタひみつきょうてい)
→ヨーロッパ安全保障協力機構(ヨーロッパあんぜんほしょうきょうりょくきこう)
→ヨーロッパ経済協力機構(ヨーロッパけいざいきょうりょくきこう)
→ヨーロッパ大西洋協調評議会(ヨーロッパたいせいようきょうちょうひょうぎかい)
→ヨーロッパ通貨協定(ヨーロッパつうかきょうてい)
→ヨーロッパ通貨協力基金(ヨーロッパつうかきょうりょくききん)
→ラテラノ協定(ラテラノきょうてい)
→両院協議会(りょういんきょうぎかい)
→レポ協定(レポきょうてい)
→労協(ろうきょう)
→労災協力医(ろうさいきょうりょくい)
→労使協議制(ろうしきょうぎせい)
→労使協調(ろうしきょうちょう)
→労働協約(ろうどうきょうやく)
→露清秘密協定(ろしんひみつきょうてい)
→ロメ協定(ロメきょうてい)
→湾岸協力会議(わんがんきょうりょくかいぎ)
新辞林 ページ 11127。