複数辞典一括検索+![]()
![]()
おくちちぶ【奥秩父】🔗⭐🔉
おくちちぶ【奥秩父】
秩父山地のうち,秩父盆地西方の高峻な山地の呼称。
おぐちびょう【小口病】🔗⭐🔉
おぐちびょう【小口病】
先天性の夜盲症の一。眼底全体が金箔様に見える。劣性遺伝する。〔報告者の眼科医小口忠太(1875-1945)にちなむ〕
オクチャブリスト【(ロ) oktyabrist】🔗⭐🔉
オクチャブリスト【(ロ) oktyabrist】
帝政ロシア末期の自由主義右派の政党。1905 年の革命直後に結成され,立憲君主制の確立,農業の資本主義的経営の推進を主張し,十一月革命に反対した。十月党。
おくちょう【億兆】🔗⭐🔉
おくちょう【億兆】
(1)限りなく多い数。
(2)多くの人民。万民。
おくつき【奥つ城】🔗⭐🔉
おくつき【奥つ城】
墓。墓所。
おくづけ【奥付】🔗⭐🔉
おくづけ【奥付】
書籍・雑誌などの巻末にある,著者・書名・発行者・印刷者・発行日・定価などを記載した部分。
おくて【晩稲】🔗⭐🔉
おくて【晩稲】
普通より遅く成熟する稲の品種。
おくて【晩生】🔗⭐🔉
おくて【晩生】
普通より遅く開花したり,実が成熟する草木。
おくて【奥手】🔗⭐🔉
おくて【奥手】
普通より成長・発達・成熟などが遅い人。
オクテット【octet】🔗⭐🔉
オクテット【octet】
(1)八重唱,あるいは八重奏。また,その編成で演奏する曲。八重奏曲。
(2)八重奏団。八重唱団。
(3)「八隅説(はちぐうせつ)」に同じ。
(4)八重項。質量がほぼ等しい 8 種類の素粒子がつくる組。
(5)データ通信で用いる単位。1 オクテットは 8 ビットのこと。
オグデン【Charles Kay Ogden】🔗⭐🔉
オグデン【Charles Kay Ogden】
(1889-1957) イギリスの心理学者。言語論を心理学的に研究。「ベイシック-イングリッシュ」を創案。著「意味の意味」(リチャーズとの共著)など。
オクトーバー【October】🔗⭐🔉
オクトーバー【October】
10 月。
オクトパス【octopus】🔗⭐🔉
オクトパス【octopus】
蛸(たこ)。
おくないゲレンデ【屋内ゲレンデ】🔗⭐🔉
おくないゲレンデ【屋内ゲレンデ】
人工降雪機を設置し,屋内でスキーの滑走を行えるようにした施設。
おくないプール【屋内プール】🔗⭐🔉
おくないプール【屋内プール】
暖房・水温調節を行い,屋内で一年じゅう水泳が行えるようにしたプール。
新辞林 ページ 1145。