複数辞典一括検索+

おしょく【汚職】🔗🔉

おしょく【汚職】 〔「職(とくしよく)」の言い換え語〕 公務員が職権や職務上の地位を利用して,個人的利益を図るなどの不正な行為を行うこと。

おじょく【汚辱】🔗🔉

おじょく【汚辱】 けがしはずかしめること。はずかしめ。「―を受ける」

おじょく【汚濁】🔗🔉

おじょく【汚濁】 ⇒おだく(汚濁)

おしよ・せる【押し寄せる】🔗🔉

おしよ・せる【押し寄せる】 (動下一) (1)多くの人や物が迫って来る。「高波が―・せる」 (2)押して,他の物に寄せる。

おしらさま【おしら様】🔗🔉

おしらさま【おしら様】 東北・関東・中部地方で信仰されている神。東北では,桑の木などに男女や馬などの頭部を彫り,衣装を着せた偶像。農神とする所が多い。関東・中部では蚕神とする所が多く,桑の小枝を持つ女人像の軸絵が多い。おしらぼとけ。

オシリス【Osiris】🔗🔉

オシリス【Osiris】 エジプトの神。地の神ゲブと天の神ヌートの子。弟に殺されるが蘇(よみがえ)って冥府の神となる。

お・じる【怖じる】🔗🔉

お・じる【怖じる】 (動上一) こわがる。恐れる。「物音に―・じる」

おしろい【白粉】🔗🔉

おしろい【白粉】 肌色を整えるために用いる化粧品。粉白粉・練り白粉・固形白粉などがある。

おしろいした【白粉下】🔗🔉

おしろいした【白粉下】 白粉ののりをよくするため,下地としてつけるクリームや化粧水。化粧下。

おしろいばな【白粉花】🔗🔉

おしろいばな【白粉花】 オシロイバナ科の多年草。熱帯アメリカ原産。高さ 1m 内外。夏秋,緋紅色・黄色・白色などの漏斗状の花を,夕方開く。夕化粧。

オシログラフ【oscillograph】🔗🔉

オシログラフ【oscillograph】 機械的振動や電流・電圧などの時間的変化を観測・記録する装置。記録した図形をオシログラムという。

おじろじか【尾白鹿】🔗🔉

おじろじか【尾白鹿】 シカ科の哺乳類。亜種が多く,肩高 80〜110cm。雄は前方に曲がる角をもつ。全体が褐色で,尾の下面が白色。南北アメリカに分布。

オシロスコープ【oscilloscope】🔗🔉

オシロスコープ【oscilloscope】 ブラウン管を用いたオシログラフ。時間的変化の早い繰り返し現象の観測に適する。陰極線オシログラフ。

オシロメーター【oscillometer】🔗🔉

オシロメーター【oscillometer】 動脈の拍動を測定する機器。

新辞林 ページ 1168