複数辞典一括検索+

【害】🔗🔉

【害】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕1918〔JIS〕3332〔シフトJIS〕8A51 〔音 訓〕ガイ・カツ・そこなう 〔熟語一覧〕 →意識障害(いしきしょうがい) →一利一害(いちりいちがい) →威力業務妨害(いりょくぎょうむぼうがい) →運動障害(うんどうしょうがい) →衛生害虫(えいせいがいちゅう) →栄養障害(えいようしょうがい) →鉛害(えんがい) →煙害(えんがい) →鉛害(えんがい) →塩害(えんがい) →塩風害(えんぷうがい) →往来妨害罪(おうらいぼうがいざい) →害(がい) →害悪(がいあく) →害意(がいい) →害者(がいしゃ) →害獣(がいじゅう) →害心(がいしん) →害する(がいする) →害虫(がいちゅう) →害虫抵抗性作物(がいちゅうていこうせいさくもつ) →害鳥(がいちょう) →害敵手段(がいてきしゅだん) →害毒(がいどく) →加害(かがい) →加害者(かがいしゃ) →学習障害(がくしゅうしょうがい) →過失傷害罪(かしつしょうがいざい) →可視被害(かしひがい) →干害・旱害(かんがい) →寒害(かんがい) →記憶障害(きおくしょうがい) →危害(きがい) →器質的障害(きしつてきしょうがい) →議事妨害(ぎじぼうがい) →基地公害(きちこうがい) →機能障害(きのうしょうがい) →気分障害(きぶんしょうがい) →嗅覚障害(きゅうかくしょうがい) →境界性パーソナリティー障害(きょうかいせいパーソナリティーしょうがい) →境界パーソナリティー障害(きょうかいパーソナリティーしょうがい) →恐慌性障害(きょうこうせいしょうがい) →業務災害(ぎょうむさいがい) →業務妨害罪(ぎょうむぼうがいざい) →起立性調節障害(きりつせいちょうせつしょうがい) →激甚災害(げきじんさいがい) →言語障害(げんごしょうがい) →原子力損害賠償法(げんしりょくそんがいばいしょうほう) →構音障害(こうおんしょうがい) →公害(こうがい) →後害(こうがい) →鉱害(こうがい) →蝗害(こうがい) →光害(こうがい) →公害健康被害補償法(こうがいけんこうひがいほしょうほう) →公害罪(こうがいざい) →公害訴訟(こうがいそしょう) →公害対策基本法(こうがいたいさくきほんほう) →公害等調整委員会(こうがいとうちょうせいいいんかい) →公害犯罪(こうがいはんざい) →公害犯罪処罰法(こうがいはんざいしょばつほう) →公害病(こうがいびょう) →公害紛争処理法(こうがいふんそうしょりほう) →公害防止管理者(こうがいぼうしかんりしゃ) →公害防止協定(こうがいぼうしきょうてい) →公害防止条例(こうがいぼうしじょうれい) →公害防止組織整備法(こうがいぼうしそしきせいびほう) →公害輸出(こうがいゆしゅつ) →航空障害灯(こうくうしょうがいとう) →高障害(こうしょうがい) →更年期障害(こうねんきしょうがい) →公務執行妨害罪(こうむしっこうぼうがいざい) →国際有害化学物質登録制度(こくさいゆうがいかがくぶっしつとうろくせいど) →国立身体障害者リハビリテーションセンター(こくりつしんたいしょうがいしゃリハビリテーションセンター) →災害(さいがい) →災害救助犬(さいがいきゅうじょけん) →災害救助法(さいがいきゅうじょほう) →災害心理学(さいがいしんりがく) →災害対策基本法(さいがいたいさくきほんほう) →災害地図(さいがいちず) →災害復興住宅融資(さいがいふっこうじゅうたくゆうし) →災害保険(さいがいほけん) →災害補償(さいがいほしょう) →災害予測地図(さいがいよそくちず) →殺害(さつがい) →惨害(さんがい) →自害(じがい) →視覚障害(しかくしょうがい) →思考障害(しこうしょうがい) →自然災害(しぜんさいがい) →実害(じつがい) →実害犯(じつがいはん) →自動車損害賠償責任保険(じどうしゃそんがいばいしょうせきにんほけん) →視野障害(しやしょうがい) →臭害(しゅうがい) →獣害(じゅうがい) →重症心身障害(じゅうしょうしんしんしょうがい) →重症心身障害児(じゅうしょうしんしんしょうがいじ) →酒害(しゅがい) →傷害(しょうがい) →障害・障碍(しょうがい) →障害競走(しょうがいきょうそう) →傷害罪(しょうがいざい) →障害児(しょうがいじ) →障害児教育(しょうがいじきょういく) →障害者(しょうがいしゃ) →障害者教育(しょうがいしゃきょういく) →障害者の日(しょうがいしゃのひ) →傷害致死罪(しょうがいちしざい) →障害年金(しょうがいねんきん) →障害物競走(しょうがいぶつきょうそう) →傷害保険(しょうがいほけん) →障害補償(しょうがいほしょう) →障害未遂(しょうがいみすい) →情緒障害(じょうちょしょうがい) →食害(しょくがい) →視力障害(しりょくしょうがい) →人為災害(じんいさいがい) →侵害(しんがい) →浸害(しんがい) →侵害犯(しんがいはん) →人格障害(じんかくしょうがい) →人権侵害(じんけんしんがい) →心身障害児(しんしんしょうがいじ) →心身障害者(しんしんしょうがいしゃ) →身体障害(しんたいしょうがい) →身体障害者(しんたいしょうがいしゃ) →身体障害者手帳(しんたいしょうがいしゃてちょう) →身体障害者福祉司(しんたいしょうがいしゃふくしし) →身体障害者福祉法(しんたいしょうがいしゃふくしほう) →心的外傷後ストレス障害(しんてきがいしょうごストレスしょうがい) →水害(すいがい) →水害予防組合(すいがいよぼうくみあい) →水利妨害罪(すいりぼうがいざい) →スポーツ障害(スポーツしょうがい) →精神障害(せいしんしょうがい) →精神障害者社会復帰施設(せいしんしょうがいしゃしゃかいふっきしせつ) →精神障害者福祉工場(せいしんしょうがいしゃふくしこうじょう) →精神障害者福祉ホーム(せいしんしょうがいしゃふくしホーム) →精神障害者保健福祉手帳(せいしんしょうがいしゃほけんふくしてちょう) →精神的損害(せいしんてきそんがい) →性同一性障害(せいどういつせいしょうがい) →雪害(せつがい) →摂食障害(せっしょくしょうがい) →霜害(そうがい) →双極性障害(そうきょくせいしょうがい) →阻害(そがい) →損なう・害う(そこなう) →損害(そんがい) →損害担保契約(そんがいたんぽけいやく) →損害賠償(そんがいばいしょう) →損害保険(そんがいほけん) →代謝障害(たいしゃしょうがい) →知的障害(ちてきしょうがい) →知的発達障害(ちてきはったつしょうがい) →知能障害(ちのうしょうがい) →虫害(ちゅうがい) →鳥害(ちょうがい) →聴覚障害(ちょうかくしょうがい) →聴覚障害者(ちょうかくしょうがいしゃ) →通勤災害(つうきんさいがい) →低公害車(ていこうがいしゃ) →低周波公害(ていしゅうはこうがい) →低障害競走(ていしょうがいきょうそう) →適応障害(てきおうしょうがい) →電波障害(でんぱしょうがい) →凍害(とうがい) →内部障害(ないぶしょうがい) →二次災害(にじさいがい) →農業災害(のうぎょうさいがい) →農業災害補償法(のうぎょうさいがいほしょうほう) →ハイテク公害(ハイテクこうがい) →迫害(はくがい) →発達障害(はったつしょうがい) →パニック障害(パニックしょうがい) →犯罪被害者(はんざいひがいしゃ) →被害(ひがい) →被害者(ひがいしゃ) →被害者補償(ひがいしゃほしょう) →被害届(ひがいとどけ) →被害妄想(ひがいもうそう) →百害(ひゃくがい) →雹害(ひょうがい) →病害(びょうがい) →病虫害(びょうちゅうがい) →風水害(ふうすいがい) →弊害(へいがい) →妨害・妨碍(ぼうがい) →妨害排除請求権(ぼうがいはいじょせいきゅうけん) →妨害予防請求権(ぼうがいよぼうせいきゅうけん) →放射線障害(ほうしゃせんしょうがい) →味覚障害(みかくしょうがい) →無害(むがい) →無害航空権(むがいこうくうけん) →無害通航権(むがいつうこうけん) →無形的損害(むけいてきそんがい) →薬害(やくがい) →薬害エイズ(やくがいエイズ) →有害(ゆうがい) →要害(ようがい) →雷害(らいがい) →利害(りがい) →利害関係(りがいかんけい) →冷害(れいがい) →老害(ろうがい) →労働災害(ろうどうさいがい) →労働者災害補償保険(ろうどうしゃさいがいほしょうほけん)

新辞林 ページ 12190