複数辞典一括検索+

【婬】🔗🔉

【婬】 〔画 数〕11画 〔区 点〕5321〔JIS〕5535〔シフトJIS〕9B54 〔異体字〕淫 〔音 訓〕イン・みだら 〔熟語一覧〕 →淫・婬(いん)

🔗🔉

〔画 数〕11画 〔音 訓〕ウ・ク・あまひき

【淮】🔗🔉

【淮】 〔画 数〕11画 〔区 点〕6246〔JIS〕5E4E〔シフトJIS〕9FCC 〔音 訓〕エ・ワイ・カイ 〔熟語一覧〕 →淮南子(えなんじ) →淮河(わいが) →淮軍(わいぐん) →淮水(わいすい) →淮南(わいなん)

🔗🔉

〔画 数〕11画 〔音 訓〕エキ

【液】🔗🔉

【液】 〔画 数〕11画 − 常用漢字 〔区 点〕1753〔JIS〕3155〔シフトJIS〕8974 〔音 訓〕エキ・しる 〔熟語一覧〕 →Rh 式血液型(アールエッチしきけつえきがた) →悪液質(あくえきしつ) →胃液(いえき) →ABO 式血液型(エービーオーしきけつえきがた) →液(えき) →液圧式ブレーキ(えきあつしきブレーキ) →液安(えきあん) →液雨(えきう) →液温(えきおん) →液化(えきか) →液果(えきか) →液化石油ガス(えきかせきゆガス) →液化天然ガス(えきかてんねんガス) →液化木材(えきかもくざい) →液材(えきざい) →液剤(えきざい) →液酸爆薬(えきさんばくやく) →液汁(えきじゅう) →液晶(えきしょう) →液状(えきじょう) →液状化(えきじょうか) →液晶ディスプレー(えきしょうディスプレー) →液晶パネル(えきしょうパネル) →液晶プリンター(えきしょうプリンター) →液状卵(えきじょうらん) →液浸標本(えきしんひょうほん) →液相(えきそう) →液体(えきたい) →液体圧力計(えきたいあつりょくけい) →液体アンモニア(えきたいアンモニア) →液体温度計(えきたいおんどけい) →液体空気(えきたいくうき) →液体空気爆薬(えきたいくうきばくやく) →液体コンパス(えきたいコンパス) →液体酸素(えきたいさんそ) →液体消火器(えきたいしょうかき) →液体窒素(えきたいちっそ) →液体燃料(えきたいねんりょう) →液体ヘリウム(えきたいヘリウム) →液体摩擦(えきたいまさつ) →液柱計(えきちゅうけい) →液糖(えきとう) →液肥(えきひ) →液胞(えきほう) →液面(えきめん) →液冷(えきれい) →液冷式機関(えきれいしききかん) →MN 式血液型(エムエヌしきけつえきがた) →MQ 現像液(エムキューげんぞうえき) →核液(かくえき) →ガス液(ガスえき) →滑液(かつえき) →滑液膜(かつえきまく) →過飽和溶液(かほうわようえき) →間質液(かんしつえき) →緩衝液(かんしょうえき) →規定液(きていえき) →胸液(きょうえき) →クノープ液(クノープえき) →クレゾール石鹸液(クレゾールせっけんえき) →クロム酸混液(クロムさんこんえき) →血液(けつえき) →血液型(けつえきがた) →血液型不適合(けつえきがたふてきごう) →血液寄生虫(けつえききせいちゅう) →血液凝固(けつえきぎょうこ) →血液凝固因子製剤(けつえきぎょうこいんしせいざい) →血液凝固促進薬(けつえきぎょうこそくしんやく) →血液凝固阻止薬(けつえきぎょうこそしやく) →血液銀行(けつえきぎんこう) →血液検査(けつえきけんさ) →血液色素(けつえきしきそ) →血液製剤(けつえきせいざい) →血液成分製剤(けつえきせいぶんせいざい) →血液センター(けつえきセンター) →血液像(けつえきぞう) →血液透析(けつえきとうせき) →血液ドーピング(けつえきドーピング) →血液毒(けつえきどく) →血液脳関門(けつえきのうかんもん) →原液(げんえき) →懸濁液(けんだくえき) →高速液体クロマトグラフィー(こうそくえきたいクロマトグラフィー) →高張液(こうちょうえき) →コレステリック液晶(コレステリックえきしょう) →コロイド溶液(コロイドようえき) →細胞液(さいぼうえき) →酸素輸液剤(さんそゆえきざい) →地盤液化(じばんえきか) →重液(じゅうえき) →樹液(じゅえき) →出液(しゅつえき) →漿液(しょうえき) →消化液(しょうかえき) →除光液(じょこうえき) →浸出液(しんしゅつえき) →滲出液(しんしゅつえき) →膵液(すいえき) →髄液(ずいえき) →水溶液(すいようえき) →水様液(すいようえき) →スメクチック液晶(スメクチックえきしょう) →精液(せいえき) →石炭液化(せきたんえきか) →染液(せんえき) →組織液(そしきえき) →体液(たいえき) →体液性免疫(たいえきせいめんえき) →唾液(だえき) →唾液腺(だえきせん) →唾液腺染色体(だえきせんせんしょくたい) →唾液腺ホルモン(だえきせんホルモン) →腸液(ちょうえき) →汁・液(つゆ) →定着液(ていちゃくえき) →電解液(でんかいえき) →湯液(とうえき) →等張液(とうちょうえき) →乳液(にゅうえき) →乳濁液(にゅうだくえき) →ネマチック液晶(ネマチックえきしょう) →粘液(ねんえき) →粘液質(ねんえきしつ) →粘液水腫(ねんえきすいしゅ) →脳脊髄液(のうせきずいえき) →廃液(はいえき) →培養液(ばいようえき) →PQ 現像液(ピーキューげんぞうえき) →標準液(ひょうじゅんえき) →標準溶液(ひょうじゅんようえき) →フェーリング液(フェーリングえき) →不凍液(ふとうえき) →分泌液(ぶんぴつえき) →飽和溶液(ほうわようえき) →母液(ぼえき) →墨液(ぼくえき) →ボルドー液(ボルドーえき) →薬液(やくえき) →輸液(ゆえき) →溶液(ようえき) →養液栽培(ようえきさいばい) →理想溶液(りそうようえき) →リンゲル液(リンゲルえき) →ルゴール液(ルゴールえき) →濾液(ろえき) →濾出液(ろしゅつえき)

新辞林 ページ 12640