複数辞典一括検索+

オンサン【Aung San】🔗🔉

オンサン【Aung San】 ⇒アウン=サン

おんし【音詩】🔗🔉

おんし【音詩】 〔(ド) Tondichtung〕 標題音楽の一種。詩的内容を音楽で表そうとする試み。交響詩など。

おんし【恩師】🔗🔉

おんし【恩師】 教えを受けた先生。

おんし【恩賜】🔗🔉

おんし【恩賜】 天皇や主君から物を賜ること。また,その物。「―公園」

おんじ【音字】🔗🔉

おんじ【音字】 1 字が一定の音を表す文字。音節文字と音素文字とがある。表音文字。音標文字。⇔意字

オンシジウム【(ラ) Oncidium】🔗🔉

オンシジウム【(ラ) Oncidium】 ラン科オンシジウム属の多年草の総称。中央・南アメリカ原産。多くの園芸種が作られ,葉や花の形状などは多彩。

おんししょう【恩賜賞】🔗🔉

おんししょう【恩賜賞】 皇室の下賜金に基づき,芸術院賞・学士院賞の受賞者のうち特に優れた者に贈られる賞。

おんしつ【音質】🔗🔉

おんしつ【音質】 音や声の質。特に,音響機器によって伝送・再生された音の品質。

おんしつ【温室】🔗🔉

おんしつ【温室】 植物を寒さから保護したり,促成栽培するための保温装置のある建物。

おんしつこうか【温室効果】🔗🔉

おんしつこうか【温室効果】 ガラスや大気中の水蒸気・二酸化炭素など,太陽光のような可視光線は通すが赤外線は吸収するような物質が存在することによって,その内側に温度の上昇をもたらすこと。

おんしつこうかガス【温室効果ガス】🔗🔉

おんしつこうかガス【温室効果ガス】 温室効果を起こす気体の総称。二酸化炭素・フロン・メタン・亜酸化窒素など。

おんしつそだち【温室育ち】🔗🔉

おんしつそだち【温室育ち】 大切に保護されて育ったこと。また,その人。

おんしっぷ【温湿布】🔗🔉

おんしっぷ【温湿布】 温罨法(おんあんぽう)の一種。温湿布薬または温湯に浸してしぼった布などを患部に当てて温める方法。

おんしゃ【音写】🔗🔉

おんしゃ【音写】 ある言語の語音を別の言語の文字で書きうつすこと。

おんしゃ【恩赦】🔗🔉

おんしゃ【恩赦】 確定した刑の全部または一部を消滅させ,あるいは公訴権を消滅させること。内閣が決定し,天皇の認証により行う。大赦・特赦・減刑と刑の執行の免除および復権の 5 種。

おんしゃ【御社】🔗🔉

おんしゃ【御社】 相手の会社を敬っていう語。

新辞林 ページ 1278