複数辞典一括検索+

おんようりょう【陰陽寮】🔗🔉

おんようりょう【陰陽寮】 律令制で,中務省に属し,天文・暦数・報時・卜筮(ぼくぜい)などをつかさどった役所。

おんよく【温浴】🔗🔉

おんよく【温浴】 湯に入ること。「―療法」

おんよみ【音読み】🔗🔉

おんよみ【音読み】 漢字を字音で読むこと。おんどく。⇔訓読み

オンライン【on-line】🔗🔉

オンライン【on-line】 (1)コンピューターで,端末の入出力装置などが通信回線を通じて中央の処理装置の直接制御下に置かれている状態。直結。⇔オフ-ライン (2)〔on the line〕 球技で,ボールの落ちた地点が区画線上であること。オン-ザ-ライン。

オンラインサインアップ【on-line sign-up】🔗🔉

オンラインサインアップ【on-line sign-up】 インターネットなどで,ある特定のサービスにオンラインで加入手続きをすること。

オンラインシステム【on-line system】🔗🔉

オンラインシステム【on-line system】 オン-ラインで情報の処理ができるシステム。遠隔地の端末装置で直接に中央処理ができる。

オンラインじょうほうサービス【オンライン情報サービス】🔗🔉

オンラインじょうほうサービス【オンライン情報サービス】 〔on-line information service〕 パソコン通信で,電子掲示板・電子メール・データベース・ホームトレードなどの情報を提供する複合サービス。これに対して,電子掲示板を中心的なサービスとする小規模サービスを,BBS と呼ぶ。日本では,これらのパソコン通信によるサービスを総称して,単にネットワークと呼ぶことがある。

オンラインショッピング【on-line shopping】🔗🔉

オンラインショッピング【on-line shopping】 商用データベース-サービスの電子掲示板や電子メールまた電子決済などの機能を使った通信販売。

オンラインソフト🔗🔉

オンラインソフト 〔on-line software〕 ホスト-コンピューターの記憶装置に蓄積されているため電話回線を通じて入手できるソフトウエアの総称。おもにパソコン通信で用いられる語。→ホスト-コンピューター

オンラインデータベース【on-line database】🔗🔉

オンラインデータベース【on-line database】 ホスト-コンピューターのデータベースを公衆電話回線を通じて使えるシステム。商用データベースとも呼ばれる。→データベース

新辞林 ページ 1293