複数辞典一括検索+![]()
![]()
カーソン【Rachel Louise Carson】🔗⭐🔉
カーソン【Rachel Louise Carson】
(1907-1964) アメリカの女性海洋生物学者・作家。著「われらをとりまく海」「沈黙の春」
カーゾンせん【カーゾン線】🔗⭐🔉
カーゾンせん【カーゾン線】
〔提案者のイギリス外相カーゾン(G. N. Curzon) の名にちなむ〕
第一次大戦後の 1919 年連合国が定めたポーランド・ソ連間の国境線。ポーランドはソ連と戦い,より東方に国境線を設定。これを不満としたソ連は第二次大戦後カーゾン線の復活を求め,現在の両国の国境はほぼこの線によっている。
カーター【James Carter】🔗⭐🔉
カーター【James Carter】
(1924- ) アメリカの政治家。第 39 代大統領(在任,1976-1980)。中国との全面的国交回復,ソ連との戦略兵器制限交渉,人権外交などを推進。さらに,キャンプ-デービッド合意をとりつける。
ガーター【garter】🔗⭐🔉
ガーター【garter】
靴下どめ。
ガーター【gutter】🔗⭐🔉
ガーター【gutter】
⇒ガター
ガーターあみ【ガーター編み】🔗⭐🔉
ガーターあみ【ガーター編み】
棒針編みの一。表裏ともに裏編みをする編み方。
ガーターくんしょう【ガーター勲章】🔗⭐🔉
ガーターくんしょう【ガーター勲章】
〔the Garter〕
イギリスの最高勲章。1348 年エドワード 3 世が創設した。靴下どめに似て,左膝下に着ける。
ガーダマー【Hans-Georg Gadamer】🔗⭐🔉
ガーダマー【Hans-Georg Gadamer】
⇒ガダマー
カーチェイス【car chase】🔗⭐🔉
カーチェイス【car chase】
自動車どうしの追跡。
かあつすいがたげんしろ【加圧水型原子炉】🔗⭐🔉
かあつすいがたげんしろ【加圧水型原子炉】
軽水を減速・冷却材として使う軽水炉の一方式。原子炉で加熱された加圧水で二次冷却水を加熱し,その蒸気でタービンを回す。
ガーディアン【The Guardian】🔗⭐🔉
ガーディアン【The Guardian】
イギリスの自由主義的立場をとる高級日刊紙。1821 年創刊。
新辞林 ページ 1298。