複数辞典一括検索+![]()
![]()
【堪】🔗⭐🔉
【堪】
〔画 数〕12画 − 常用漢字
〔区 点〕2014〔JIS〕342E〔シフトJIS〕8AAC
〔音 訓〕カン・タン・たえる・こたえる・こらえる・たまる
〔名乗り〕たえ・とう・ひで
〔熟語一覧〕
→居た堪れない(いたたまれない)
→堪忍(かんにん)
→堪忍袋(かんにんぶくろ)
→堪能・勘能(かんのう)
→堪える(こたえる)
→堪え性(こらえしょう)
→堪える・怺える(こらえる)
→堪え難い(たえがたい)
→堪え忍ぶ(たえしのぶ)
→堪える・耐える(たえる)
→堪らない(たまらない)
→堪る(たまる)
→堪航能力(たんこうのうりょく)
→堪能(たんのう)
→持ち堪える(もちこたえる)
【
】🔗⭐🔉
【
】
〔画 数〕12画
〔音 訓〕カン・のがれる
】
〔画 数〕12画
〔音 訓〕カン・のがれる
【棺】🔗⭐🔉
【棺】
〔画 数〕12画 − 常用漢字
〔区 点〕2029〔JIS〕343D〔シフトJIS〕8ABB
〔音 訓〕カン・ひつぎ
〔熟語一覧〕
→家形石棺(いえがたせっかん)
→甕棺(かめかん)
→棺(かん)
→棺桶(かんおけ)
→座棺・坐棺(ざかん)
→出棺(しゅっかん)
→石棺(せきかん)
→石棺(せっかん)
→陶棺(とうかん)
→長持形石棺(ながもちがたせっかん)
→入棺(にゅうかん)
→寝棺(ねかん)
→納棺(のうかん)
→箱式石棺(はこしきせっかん)
→木棺(もっかん)
【款】🔗⭐🔉
【款】
〔画 数〕12画 − 常用漢字
〔区 点〕2030〔JIS〕343E〔シフトJIS〕8ABC
〔音 訓〕カン・まこと・しるす
〔名乗り〕すけ・ただ・まさ・ゆく・よし
〔熟語一覧〕
→円借款(えんしゃっかん)
→款・
(かん)
→款項目節(かんこうもくせつ)
→歓待・款待(かんたい)
→協議約款(きょうぎやっかん)
→金約款(きんやっかん)
→最恵国約款(さいけいこくやっかん)
→地震約款(じしんやっかん)
→失権約款(しっけんやっかん)
→借款(しゃっかん)
→政治借款(せいじしゃっかん)
→善後借款(ぜんごしゃっかん)
→定款(ていかん)
→同意約款(どういやっかん)
→付款・附款(ふかん)
→蕗・苳・款冬・菜蕗(ふき)
→普通取引約款(ふつうとりひきやっかん)
→保険約款(ほけんやっかん)
→約款(やっかん)
→落款(らっかん)
(かん)
→款項目節(かんこうもくせつ)
→歓待・款待(かんたい)
→協議約款(きょうぎやっかん)
→金約款(きんやっかん)
→最恵国約款(さいけいこくやっかん)
→地震約款(じしんやっかん)
→失権約款(しっけんやっかん)
→借款(しゃっかん)
→政治借款(せいじしゃっかん)
→善後借款(ぜんごしゃっかん)
→定款(ていかん)
→同意約款(どういやっかん)
→付款・附款(ふかん)
→蕗・苳・款冬・菜蕗(ふき)
→普通取引約款(ふつうとりひきやっかん)
→保険約款(ほけんやっかん)
→約款(やっかん)
→落款(らっかん)
新辞林 ページ 13171。