複数辞典一括検索+

【訴】🔗🔉

【訴】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕3342〔JIS〕414A〔シフトJIS〕9169 〔音 訓〕ソ・うったえる・うったえ 〔熟語一覧〕 →哀訴(あいそ) →朝日訴訟(あさひそしょう) →医事訴訟(いじそしょう) →訴え(うったえ) →訴えの利益(うったえのりえき) →訴える(うったえる) →HIV 訴訟(エッチアイブイそしょう) →応訴(おうそ) →越訴(おっそ) →確認訴訟(かくにんそしょう) →株主代表訴訟(かぶぬしだいひょうそしょう) →機関訴訟(きかんそしょう) →起訴(きそ) →起訴状(きそじょう) →起訴状一本主義(きそじょういっぽんしゅぎ) →起訴便宜主義(きそべんぎしゅぎ) →起訴猶予(きそゆうよ) →泣訴(きゅうそ) →給付訴訟(きゅうふそしょう) →行政事件訴訟(ぎょうせいじけんそしょう) →行政訴訟(ぎょうせいそしょう) →共同訴訟(きょうどうそしょう) →共同訴訟参加(きょうどうそしょうさんか) →刑事訴訟(けいじそしょう) →刑事訴訟法(けいじそしょうほう) →形成訴訟(けいせいそしょう) →刑訴(けいそ) →検事控訴(けんじこうそ) →公害訴訟(こうがいそしょう) →抗告訴訟(こうこくそしょう) →公訴(こうそ) →控訴(こうそ) →強訴・嗷訴(ごうそ) →控訴期間(こうそきかん) →公訴期間(こうそきかん) →控訴棄却(こうそききゃく) →公訴権(こうそけん) →控訴権(こうそけん) →控訴裁判所(こうそさいばんしょ) →公訴時効(こうそじこう) →公訴事実(こうそじじつ) →控訴審(こうそしん) →好訴妄想(こうそもうそう) →告訴(こくそ) →告訴状(こくそじょう) →在宅起訴(ざいたくきそ) →裁判官訴追委員会(さいばんかんそついいいんかい) →雑訴決断所(ざっそけつだんしょ) →讒訴(ざんそ) →直訴(じきそ) →自然の権利訴訟(しぜんのけんりそしょう) →私訴(しそ) →自訴(じそ) →愁訴(しゅうそ) →集団訴訟(しゅうだんそしょう) →住民訴訟(じゅうみんそしょう) →主訴(しゅそ) →受訴(じゅそ) →受訴裁判所(じゅそさいばんしょ) →出訴(しゅっそ) →準起訴手続(じゅんきそてつづき) →少額訴訟手続き(しょうがくそしょうてつづき) →勝訴(しょうそ) →上訴(じょうそ) →上訴期間(じょうそきかん) →人事訴訟(じんじそしょう) →選挙訴訟(せんきょそしょう) →占有訴権(せんゆうそけん) →訴因(そいん) →訴願(そがん) →訴求(そきゅう) →訴求力(そきゅうりょく) →訴権(そけん) →訴訟(そしょう) →訴状(そじょう) →訴訟委任(そしょういにん) →訴訟救助(そしょうきゅうじょ) →訴訟記録(そしょうきろく) →訴訟係属(そしょうけいぞく) →訴訟告知(そしょうこくち) →訴訟参加(そしょうさんか) →訴訟指揮(そしょうしき) →訴訟事件(そしょうじけん) →訴訟条件(そしょうじょうけん) →訴訟代理人(そしょうだいりにん) →訴訟手続(そしょうてつづき) →訴訟当事者(そしょうとうじしゃ) →訴訟費用(そしょうひよう) →訴訟法(そしょうほう) →訴追(そつい) →訴追委(そついい) →訴追免除(そついめんじょ) →訴人(そにん) →代位訴権(だいいそけん) →代表訴訟(だいひょうそしょう) →団体訴訟(だんたいそしょう) →追起訴(ついきそ) →追訴(ついそ) →提訴(ていそ) →提訴試合(ていそじあい) →当選訴訟(とうせんそしょう) →長沼ナイキ訴訟(ながぬまナイキそしょう) →二重起訴(にじゅうきそ) →納税者訴訟(のうぜいしゃそしょう) →敗訴(はいそ) →箱訴(はこそ) →反訴(はんそ) →不起訴(ふきそ) →不定愁訴(ふていしゅうそ) →別訴(べっそ) →堀木訴訟(ほりきそしょう) →本訴(ほんそ) →本人訴訟(ほんにんそしょう) →民事訴訟(みんじそしょう) →民事訴訟法(みんじそしょうほう) →民衆訴訟(みんしゅうそしょう) →民訴(みんそ) →免訴(めんそ) →略式起訴(りゃくしききそ)

新辞林 ページ 13351