複数辞典一括検索+

【粡】🔗🔉

【粡】 〔画 数〕12画 〔区 点〕6873〔JIS〕6469〔シフトJIS〕E2E7 〔音 訓〕トウ・ズ・ちまき

【統】🔗🔉

【統】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕3793〔JIS〕457D〔シフトJIS〕939D 〔音 訓〕トウ・すべる 〔名乗り〕おさ・おさむ・かね・すぶる・すみ・すめる・つづき・つな・つね・のり・むね・もと 〔熟語一覧〕 →アフリカ統一機構(アフリカとういつきこう) →イタリア統一戦争(イタリアとういつせんそう) →一統(いっとう) →委任統治(いにんとうち) →インド統治法(インドとうちほう) →王統(おうとう) →王統照(おうとうしょう) →学統(がくとう) →加工統計(かこうとうけい) →韓国統監府(かんこくとうかんふ) →完新統(かんしんとう) →機械受注統計(きかいじゅちゅうとうけい) →企業統制(きぎょうとうせい) →記述統計学(きじゅつとうけいがく) →経済統計(けいざいとうけい) →経済統制(けいざいとうせい) →系統(けいとう) →系統学習(けいとうがくしゅう) →系統金融(けいとうきんゆう) →系統樹(けいとうじゅ) →系統立てる(けいとうだてる) →系統的(けいとうてき) →系統発生(けいとうはっせい) →系統繁殖(けいとうはんしょく) →系統分類学(けいとうぶんるいがく) →系統論(けいとうろん) →血統(けっとう) →血統主義(けっとうしゅぎ) →血統書(けっとうしょ) →検定統計量(けんていとうけいりょう) →言論統制(げんろんとうせい) →皇統(こうとう) →呼吸器系統(こきゅうきけいとう) →国際連合カンボジア暫定統治機構(こくさいれんごうカンボジアざんていとうちきこう) →国際連合信託統治理事会(こくさいれんごうしんたくとうちりじかい) →資金統制(しきんとうせい) →指定統計(していとうけい) →持統天皇(じとうてんのう) →持明院統(じみょういんとう) →社会統計(しゃかいとうけい) →住宅統計調査(じゅうたくとうけいちょうさ) →商業統計(しょうぎょうとうけい) →人口統計(じんこうとうけい) →信託統治(しんたくとうち) →信託統治理事会(しんたくとうちりじかい) →神統記(しんとうき) →神皇正統記(じんのうしょうとうき) →推測統計学(すいそくとうけいがく) →垂直的統合(すいちょくてきとうごう) →水平的統合(すいへいてきとうごう) →数理統計学(すうりとうけいがく) →統べる・総べる(すべる) →静態統計(せいたいとうけい) →正統(せいとう) →正統学派(せいとうがくは) →正統派(せいとうは) →製販統合(せいはんとうごう) →生物統計学(せいぶつとうけいがく) →宣統帝(せんとうてい) →総統(そうとう) →大覚寺統(だいかくじとう) →大統領(だいとうりょう) →大統領拒否権(だいとうりょうきょひけん) →大統領経済諮問委員会(だいとうりょうけいざいしもんいいんかい) →大統領府(だいとうりょうふ) →大統領補佐官(だいとうりょうほさかん) →地質系統(ちしつけいとう) →沖積統(ちゅうせきとう) →通貨統合(つうかとうごう) →通貨統合安定協定(つうかとうごうあんていきょうてい) →通関統計(つうかんとうけい) →伝統(でんとう) →伝統主義(でんとうしゅぎ) →伝統的(でんとうてき) →伝統的建造物群(でんとうてきけんぞうぶつぐん) →伝統的論理学(でんとうてきろんりがく) →統一(とういつ) →統一科学(とういつかがく) →統一行動(とういつこうどう) →統一公判(とういつこうはん) →統一戦線(とういつせんせん) →統一地方選挙(とういつちほうせんきょ) →統一手形用紙(とういつてがたようし) →統一場理論(とういつばりろん) →統括(とうかつ) →統轄(とうかつ) →統監(とうかん) →統御(とうぎょ) →統計(とうけい) →統計学(とうけいがく) →統計局(とうけいきょく) →統計数理研究所(とうけいすうりけんきゅうじょ) →統計力学(とうけいりきがく) →統合(とうごう) →統合教育(とうごうきょういく) →統合参謀本部(とうごうさんぼうほんぶ) →統合ソフト(とうごうソフト) →統合幕僚会議(とうごうばくりょうかいぎ) →統語的関係(とうごてきかんけい) →統語論(とうごろん) →統裁(とうさい) →統辞論(とうじろん) →統帥(とうすい) →統帥権(とうすいけん) →統帥権干犯問題(とうすいけんかんぱんもんだい) →統制(とうせい) →統制経済(とうせいけいざい) →統制派(とうせいは) →統率(とうそつ) →動態統計(どうたいとうけい) →統治(とうち) →統治機関(とうちきかん) →統治権(とうちけん) →統治行為(とうちこうい) →統治行為論(とうちこういろん) →道統(どうとう) →統道真伝(とうどうしんでん) →統廃合(とうはいごう) →統幕(とうばく) →統領(とうりょう) →統領政府(とうりょうせいふ) →日本外国貿易統計(にほんがいこくぼうえきとうけい) →ビルマ統治法(ビルマとうちほう) →フェルミ統計(フェルミとうけい) →物価統制(ぶっかとうせい) →物価統制令(ぶっかとうせいれい) →不統一(ふとういつ) →分割統治(ぶんかつとうち) →文民統制(ぶんみんとうせい) →法統(ほうとう) →ボース統計(ボースとうけい) →ヨーロッパ統合(ヨーロッパとうごう) →ラテンアメリカ統合連合(ラテンアメリカとうごうれんごう) →量子統計力学(りょうしとうけいりきがく) →両統迭立(りょうとうてつりつ)

新辞林 ページ 13417