複数辞典一括検索+![]()
![]()
【廖】🔗⭐🔉
【廖】
〔画 数〕14画
〔区 点〕5501〔JIS〕5721〔シフトJIS〕9C40
〔音 訓〕リョウ
〔熟語一覧〕
→廖承志(りょうしょうし)
→廖平(りょうへい)
【綾】🔗⭐🔉
【綾】
〔画 数〕14画 − 人名用漢字
〔区 点〕1629〔JIS〕303D〔シフトJIS〕88BB
〔音 訓〕リョウ・あや
〔名乗り〕あや
〔熟語一覧〕
→文・綾(あや)
→綾織り(あやおり)
→綾絹(あやぎぬ)
→綾瀬(あやせ)
→綾取り(あやとり)
→綾取る・操る(あやどる)
→綾なす・彩なす(あやなす)
→綾錦(あやにしき)
→綾部(あやべ)
→石垣綾子(いしがきあやこ)
→紗綾形(さやがた)
→杉綾(すぎあや)
→建部綾足(たけべあやたり)
→綾南(りょうなん)
【寥】🔗⭐🔉
【寥】
〔画 数〕14画
〔区 点〕5376〔JIS〕556C〔シフトJIS〕9B8C
〔音 訓〕リョウ・さびしい
〔熟語一覧〕
→荒涼・荒寥(こうりょう)
→寂寥(せきりょう)
→寥寥(りょうりょう)
【蓼】🔗⭐🔉
【蓼】
〔画 数〕14画
〔区 点〕7290〔JIS〕687A〔シフトJIS〕E4F8
〔音 訓〕リョウ・たで
〔熟語一覧〕
→藍蓼(あいたで)
→麻布蓼(あざぶたで)
→犬蓼(いぬたで)
→大毛蓼(おおけたで)
→大島蓼太(おおしまりょうた)
→御蓼(おんたで)
→桜蓼(さくらたで)
→蓼(たで)
→蓼藍(たであい)
→蓼科(たでか)
→蓼喰ふ虫(たでくうむし)
→蓼科高原(たてしなこうげん)
→蓼科山(たてしなやま)
→蓼酢(たでず)
→本蓼(ほんたで)
→木天蓼(またたび)
→柳蓼(やなぎたで)
新辞林 ページ 14141。