複数辞典一括検索+![]()
![]()
【慫】🔗⭐🔉
【慫】
〔画 数〕15画
〔区 点〕5649〔JIS〕5851〔シフトJIS〕9CCF
〔音 訓〕ショウ・すすめる
〔熟語一覧〕
→慫慂(しょうよう)
【獎】🔗⭐🔉
【獎】
〔画 数〕15画
〔区 点〕6450〔JIS〕6052〔シフトJIS〕E0D0
〔異体字〕奨・奬
〔音 訓〕ショウ・すすめる
【踪】🔗⭐🔉
【踪】
〔画 数〕15画
〔区 点〕7709〔JIS〕6D29〔シフトJIS〕E748
〔音 訓〕ショウ・ソウ・あと
〔熟語一覧〕
→失踪(しっそう)
→失踪宣告(しっそうせんこく)
【漿】🔗⭐🔉
【漿】
〔画 数〕15画
〔区 点〕6289〔JIS〕5E79〔シフトJIS〕9FF7
〔音 訓〕ショウ・ソウ・こんず
〔熟語一覧〕
→犬酸漿(いぬほおずき)
→海酸漿(うみほおずき)
→御歯黒・鉄漿(おはぐろ)
→酢漿草(かたばみ)
→鉄漿(かね)
→岩漿(がんしょう)
→乾燥血漿(かんそうけっしょう)
→血漿(けっしょう)
→血漿交換(けっしょうこうかん)
→血漿交換療法(けっしょうこうかんりょうほう)
→血漿分画製剤(けっしょうぶんかくせいざい)
→漿液(しょうえき)
→漿果(しょうか)
→漿尿膜(しょうにょうまく)
→漿膜(しょうまく)
→食用酸漿(しょくようほおずき)
→千成酸漿(せんなりほおずき)
→薙刀酸漿(なぎなたほおずき)
→脳漿(のうしょう)
→酸漿・鬼灯(ほおずき)
→酸漿貝(ほおずきがい)
→酪漿(らくしょう)
【箱】🔗⭐🔉
【箱】
〔画 数〕15画 − 常用漢字
〔区 点〕4002〔JIS〕4822〔シフトJIS〕94A0
〔音 訓〕ショウ・ソウ・はこ
〔名乗り〕はこ
〔熟語一覧〕
→当たり箱(あたりばこ)
→泡箱(あわばこ)
→暗箱・暗函(あんばこ)
→御祓箱(おはらいばこ)
→通い箱(かよいばこ)
→救急箱(きゅうきゅうばこ)
→霧箱(きりばこ)
→化粧箱(けしょうばこ)
→下駄箱(げたばこ)
→骨箱(こつばこ)
→芥箱(ごみばこ)
→提げ重箱(さげじゅうばこ)
→私書箱(ししょばこ)
→沈みゆく箱舟(しずみゆくはこぶね)
→重箱(じゅうばこ)
→重箱読み(じゅうばこよみ)
→状箱(じょうばこ)
→硯箱(すずりばこ)
→巣箱(すばこ)
→玉手箱(たまてばこ)
→茶箱(ちゃばこ)
→電離箱(でんりばこ)
→道具箱(どうぐばこ)
→跳び箱(とびばこ)
→トラ箱(とらばこ)
→ドル箱(ドルばこ)
→トロ箱(トロばこ)
→流し箱(ながしばこ)
→ノアの箱舟(ノアのはこぶね)
→箱・函・筥・匣(はこ)
→箱入り(はこいり)
→箱入り娘(はこいりむすめ)
→箱海老(はこえび)
→箱書き(はこがき)
→箱金物(はこかなもの)
→箱木家住宅(はこぎけじゅうたく)
→箱師(はこし)
→箱式石棺(はこしきせっかん)
→箱鮨(はこずし)
→箱スパナ(はこスパナ)
→箱膳(はこぜん)
→箱訴(はこそ)
→箱館戦争(はこだてせんそう)
→箱点(はこてん)
→箱庭(はこにわ)
→箱庭療法(はこにわりょうほう)
→箱根(はこね)
→箱根空木(はこねうつぎ)
→箱根温泉(はこねおんせん)
→箱根山椒魚(はこねさんしょううお)
→箱根羊歯(はこねしだ)
→箱根関(はこねのせき)
→箱根山(はこねやま)
→箱根湯本(はこねゆもと)
→箱襞(はこひだ)
→箱河豚(はこふぐ)
→箱船・方舟(はこぶね)
→箱枕(はこまくら)
→箱眼鏡(はこめがね)
→箱物(はこもの)
→箱柳・白楊(はこやなぎ)
→箸箱(はしばこ)
→針箱(はりばこ)
→パンドラの箱(パンドラのはこ)
→びっくり箱(びっくりばこ)
→百葉箱(ひゃくようばこ)
→富士箱根伊豆国立公園(ふじはこねいずこくりつこうえん)
→豚箱(ぶたばこ)
→筆箱(ふでばこ)
→文箱・文筥(ふばこ)
→文箱・文筥(ふみばこ)
→ボール箱(ボールばこ)
→本箱(ほんばこ)
→乱れ箱(みだればこ)
→目安箱(めやすばこ)
→元箱根(もとはこね)
→郵便私書箱(ゆうびんししょばこ)
→郵便箱(ゆうびんばこ)
新辞林 ページ 14240。