複数辞典一括検索+![]()
![]()
【澂】🔗⭐🔉
【澂】
〔画 数〕15画
〔区 点〕6313〔JIS〕5F2D〔シフトJIS〕E04C
〔音 訓〕チョウ・すます・すむ・すみ
【澄】🔗⭐🔉
【澄】
〔画 数〕15画 − 常用漢字
〔区 点〕3201〔JIS〕4021〔シフトJIS〕909F
〔音 訓〕チョウ・すみ・すます・すむ
〔名乗り〕きよ・きよし・きよみ・きよむ・すみ・すむ・すめる・とおる
〔熟語一覧〕
→足利義澄(あしかがよしずみ)
→上澄み(うわずみ)
→行い澄ます(おこないすます)
→御澄まし(おすまし)
→鹿持雅澄(かもちまさずみ)
→川上澄生(かわかみすみお)
→清澄寺(きよすみでら)
→清澄山(きよすみやま)
→最澄(さいちょう)
→末松謙澄(すえまつけんちょう)
→菅江真澄(すがえますみ)
→澄まし・清し(すまし)
→澄まし汁(すましじる)
→澄ましバター(すましバター)
→澄ます(すます)
→澄み切る(すみきる)
→澄み渡る(すみわたる)
→澄む・清む(すむ)
→清拙正澄(せいせつしょうちょう)
→清澄(せいちょう)
→泰澄(たいちょう)
→澄観(ちょうかん)
→澄明(ちょうめい)
→研ぎ澄ます(とぎすます)
→取り澄ます(とりすます)
→平泉澄(ひらいずみきよし)
→仏図澄(ぶっとちょう)
→細川澄元(ほそかわすみもと)
→三浦義澄(みうらよしずみ)
→水澄まし(みずすまし)
→明澄(めいちょう)
【嘲】🔗⭐🔉
【嘲】
〔画 数〕15画
〔区 点〕5162〔JIS〕535E〔シフトJIS〕9A7D
〔音 訓〕チョウ・トウ・あざける
〔熟語一覧〕
→嘲り(あざけり)
→嘲る(あざける)
→嘲笑う(あざわらう)
→自嘲(じちょう)
→嘲笑(ちょうしょう)
→嘲罵(ちょうば)
→嘲弄(ちょうろう)
新辞林 ページ 14296。