複数辞典一括検索+![]()
![]()
【醒】🔗⭐🔉
【醒】
〔画 数〕16画
〔区 点〕3235〔JIS〕4043〔シフトJIS〕90C1
〔音 訓〕セイ・さます・さめる
〔熟語一覧〕
→覚醒(かくせい)
→覚醒アミン(かくせいアミン)
→覚醒剤(かくせいざい)
→覚醒剤取締法(かくせいざいとりしまりほう)
→興醒まし(きょうざまし)
→興醒め(きょうざめ)
→警醒(けいせい)
→佐々醒雪(さっさせいせつ)
→覚ます・醒ます(さます)
→覚める・醒める(さめる)
→醒睡笑(せいすいしょう)
【錆】🔗⭐🔉
【錆】
〔画 数〕16画
〔区 点〕2712〔JIS〕3B2C〔シフトJIS〕8E4B
〔音 訓〕セイ・ショウ・さび・さびる
〔熟語一覧〕
→青錆(あおさび)
→赤錆(あかさび)
→錆・銹(さび)
→錆鮎(さびあゆ)
→錆色(さびいろ)
→錆付く(さびつく)
→錆止め(さびどめ)
→錆びる(さびる)
→防錆塗料(ぼうせいとりょう)
【靜】🔗⭐🔉
【靜】
〔画 数〕16画
〔区 点〕8048〔JIS〕7050〔シフトJIS〕E8CE
〔異体字〕静
〔音 訓〕セイ・ジョウ・しずか・しずまる・しずめる
【整】🔗⭐🔉
【整】
〔画 数〕16画 − 常用漢字
〔区 点〕3216〔JIS〕4030〔シフトJIS〕90AE
〔音 訓〕セイ・ととのえる・ととのう
〔名乗り〕おさむ・ととのう・なり・のぶ・ひとし・まさ・よし
〔熟語一覧〕
→アルカリイオン整水器(アルカリイオンせいすいき)
→伊藤整(いとうせい)
→企業整備(きぎょうせいび)
→規整(きせい)
→季節調整(きせつちょうせい)
→緊急調整(きんきゅうちょうせい)
→均斉・均整(きんせい)
→区画整理(くかくせいり)
→ゲルマニウム整流器(ゲルマニウムせいりゅうき)
→公害等調整委員会(こうがいとうちょうせいいいんかい)
→公害防止組織整備法(こうがいぼうしそしきせいびほう)
→工業整備特別地域(こうぎょうせいびとくべつちいき)
→構造調整(こうぞうちょうせい)
→構造調整プログラム(こうぞうちょうせいプログラム)
→耕地整理(こうちせいり)
→雇用調整(こようちょうせい)
→雇用調整助成金(こようちょうせいじょせいきん)
→在庫調整(ざいこちょうせい)
→市街化調整区域(しがいかちょうせいくいき)
→自動車整備士(じどうしゃせいびし)
→社会資本整備(しゃかいしほんせいび)
→修整(しゅうせい)
→住宅・都市整備公団(じゅうたくとしせいびこうだん)
→柔道整復師(じゅうどうせいふくし)
→柔道整復術(じゅうどうせいふくじゅつ)
→植物成長調整剤(しょくぶつせいちょうちょうせいざい)
→水銀整流器(すいぎんせいりゅうき)
→ストック調整(ストックちょうせい)
→整形(せいけい)
→整形外科(せいけいげか)
→整形手術(せいけいしゅじゅつ)
→整合(せいごう)
→整合性(せいごうせい)
→整骨(せいこつ)
→整枝(せいし)
→整式(せいしき)
→整序(せいじょ)
→整除(せいじょ)
→整商(せいしょう)
→整数(せいすう)
→整斉(せいせい)
→整正花冠(せいせいかかん)
→整然(せいぜん)
→整体(せいたい)
→整地(せいち)
→整調(せいちょう)
→整腸剤(せいちょうざい)
→整頓(せいとん)
→整髪(せいはつ)
→整髪料(せいはつりょう)
→整版(せいはん)
→整反射・正反射(せいはんしゃ)
→整備(せいび)
→整備士(せいびし)
→整備新幹線(せいびしんかんせん)
→整風運動(せいふううんどう)
→整復(せいふく)
→整理(せいり)
→整理回収銀行(せいりかいしゅうぎんこう)
→整理箪笥(せいりだんす)
→整理ポスト(せいりポスト)
→整理屋(せいりや)
→整流(せいりゅう)
→整流回路(せいりゅうかいろ)
→整流管(せいりゅうかん)
→整流器(せいりゅうき)
→整流子(せいりゅうし)
→整流板(せいりゅうばん)
→整列(せいれつ)
→石油関連整備法(せきゆかんれんせいびほう)
→セレン整流器(セレンせいりゅうき)
→総合保養地域整備法(そうごうほようちいきせいびほう)
→端正・端整(たんせい)
→中期防衛力整備計画(ちゅうきぼうえいりょくせいびけいかく)
→調整(ちょうせい)
→調整インフレ(ちょうせいインフレ)
→調整池(ちょうせいち)
→調整年金(ちょうせいねんきん)
→調整卵(ちょうせいらん)
→土地区画整理(とちくかくせいり)
→整う(ととのう)
→整える(ととのえる)
→内整理(ないせいり)
→値幅整理(ねはばせいり)
→年末調整(ねんまつちょうせい)
→半整数(はんせいすう)
→半波整流(はんぱせいりゅう)
→日柄整理(ひがらせいり)
→微調整(びちょうせい)
→美容整形(びようせいけい)
→不整合(ふせいごう)
→不整正花(ふせいせいか)
→不整脈(ふせいみゃく)
→ポジション調整(ポジションちょうせい)
→補整(ほせい)
→補整振子(ほせいしんし)
→理路整然(りろせいぜん)
→臨時金利調整法(りんじきんりちょうせいほう)
→労働関係調整法(ろうどうかんけいちょうせいほう)
新辞林 ページ 14454。
・橇(かんじき)