複数辞典一括検索+![]()
![]()
【艚】🔗⭐🔉
【艚】
〔画 数〕17画
〔区 点〕7161〔JIS〕675D〔シフトJIS〕E47C
〔音 訓〕ソウ
【
】🔗⭐🔉
【
】
〔画 数〕17画
〔音 訓〕ゾウ
】
〔画 数〕17画
〔音 訓〕ゾウ
【
】🔗⭐🔉
【
】
〔画 数〕17画
〔音 訓〕ソウ・いぐるみ
】
〔画 数〕17画
〔音 訓〕ソウ・いぐるみ
【糟】🔗⭐🔉
【糟】
〔画 数〕17画
〔区 点〕3376〔JIS〕416C〔シフトJIS〕918C
〔音 訓〕ソウ・かす
〔熟語一覧〕
→油粕・油糟(あぶらかす)
→甘粕・甘糟(あまかす)
→糟・粕(かす)
→糟鮫(かすざめ)
→粕汁・糟汁(かすじる)
→粕漬け・糟漬け(かすづけ)
→粕取り・糟取り(かすとり)
→酒粕・酒糟(さけかす)
→糟糠(そうこう)
→糟糠の妻(そうこうのつま)
→糟粕(そうはく)
【竃】🔗⭐🔉
【竃】
〔画 数〕17画
〔区 点〕1986〔JIS〕3376〔シフトJIS〕8A96
〔異体字〕竈
〔音 訓〕ソウ・かま・かまど・へっつい
【燥】🔗⭐🔉
【燥】
〔画 数〕17画 − 常用漢字
〔区 点〕3371〔JIS〕4167〔シフトJIS〕9187
〔音 訓〕ソウ・かわく
〔熟語一覧〕
→乾燥(かんそう)
→乾燥気候(かんそうきこう)
→乾燥血漿(かんそうけっしょう)
→乾燥ゲル(かんそうゲル)
→乾燥酵母(かんそうこうぼ)
→乾燥材(かんそうざい)
→乾燥剤(かんそうざい)
→乾燥指数(かんそうしすう)
→乾燥帯(かんそうたい)
→乾燥地形(かんそうちけい)
→乾燥肥料(かんそうひりょう)
→乾燥無味(かんそうむみ)
→乾燥野菜(かんそうやさい)
→乾燥油(かんそうゆ)
→乾燥炉(かんそうろ)
→高燥(こうそう)
→焦燥・焦躁(しょうそう)
→凍結乾燥(とうけつかんそう)
→燥ぎ過ぎ(はしゃぎすぎ)
→燥ぐ(はしゃぐ)
→半乾燥地帯(はんかんそうちたい)
→無味乾燥(むみかんそう)
→冷凍乾燥(れいとうかんそう)
新辞林 ページ 14574。