複数辞典一括検索+![]()
![]()
【轆】🔗⭐🔉
【轆】
〔画 数〕18画
〔区 点〕7760〔JIS〕6D5C〔シフトJIS〕E77B
〔音 訓〕ロク
〔熟語一覧〕
→轆轤(ろくろ)
→轆轤首(ろくろくび)
【
】🔗⭐🔉
【
】
〔画 数〕19画
〔音 訓〕イ・ダイ・あざる・あざれる
〔熟語一覧〕
→
れる・
れる(あざれる)
】
〔画 数〕19画
〔音 訓〕イ・ダイ・あざる・あざれる
〔熟語一覧〕
→
れる・
れる(あざれる)
【
】🔗⭐🔉
【贇】🔗⭐🔉
【贇】
〔画 数〕19画
〔区 点〕7654〔JIS〕6C56〔シフトJIS〕E6D4
〔音 訓〕イン
〔熟語一覧〕
→陳元贇(ちんげんぴん)
【霪】🔗⭐🔉
【霪】
〔画 数〕19画
〔区 点〕8038〔JIS〕7046〔シフトJIS〕E8C4
〔音 訓〕イン
【韻】🔗⭐🔉
【韻】
〔画 数〕19画 − 常用漢字
〔区 点〕1704〔JIS〕3124〔シフトJIS〕8943
〔音 訓〕イン・ウン・ひびき
〔名乗り〕おと
〔熟語一覧〕
→韻(いん)
→韻文(いんぶん)
→韻律(いんりつ)
→韻律論(いんりつろん)
→押韻(おういん)
→音韻(おんいん)
→音韻学(おんいんがく)
→音韻変化(おんいんへんか)
→音韻法則(おんいんほうそく)
→音韻論(おんいんろん)
→気韻(きいん)
→脚韻(きゃくいん)
→形態音韻論(けいたいおんいんろん)
→五音・五韻(ごいん)
→神韻(しんいん)
→頭韻(とういん)
→唐韻(とういん)
→佩文韻府(はいぶんいんぷ)
→風韻(ふういん)
→余韻(よいん)
新辞林 ページ 14676。