複数辞典一括検索+![]()
![]()
かほうわ【過飽和】🔗⭐🔉
かほうわ【過飽和】
(1)溶液が,ある温度での一定の溶解度に相当する量以上の溶質を含む状態。
(2)蒸気が,ある温度で本来気体として存在しうる量以上に存在している状態。
かほうわじょうき【過飽和蒸気】🔗⭐🔉
かほうわじょうき【過飽和蒸気】
露点以下に冷却されても,凝縮のための核となる塵埃(じんあい)などがないため,液滴を生じないでいる不安定な状態の蒸気。
かほうわようえき【過飽和溶液】🔗⭐🔉
かほうわようえき【過飽和溶液】
溶解度に相当する量以上の溶質を含んでいる不安定な状態の溶液。結晶の核となるような異物質のない溶液を静かに冷却した際などに得られる。
カポーティ【Truman Capote】🔗⭐🔉
カポーティ【Truman Capote】
(1924-1984) アメリカの小説家。幻想的・都会的な作品を書く。また,「冷血」ではノンフィクション-ノベルの先鞭をつける。他に「遠い声,遠い部屋」「ティファニーで朝食を」など。
カポール【(マレー) kapur】🔗⭐🔉
カポール【(マレー) kapur】
フタバガキ科の常緑大高木で,インドネシア・マレーシアなどに分布するドリオバラノプス属の樹木の総称。樹高 50〜60m,直径 1〜2m に達する。竜脳(りゆうのう)を含むため強い芳香を持つ。心材は赤褐色,やや重硬で強い。合板・床板などに用いる。カプール。
ガボール【Dennis Gabor】🔗⭐🔉
ガボール【Dennis Gabor】
(1900-1979) イギリスの応用物理学者。ハンガリー生まれ。ホログラフィーを発明。また,未来論「成熟社会」を著す。
かほく【河北】🔗⭐🔉
かほく【河北】
(1)山形県中央部,西村山郡の町。寒河江川の北岸に位置する。山形盆地の水田単作地域。
(2)宮城県東部,桃姓(ものう)郡の町。北上川の北に位置する。石巻市に隣接する農業地域。
かほく【河北】🔗⭐🔉
かほく【河北】
中国北部の省。黄河下流の北方,渤海(ぼつかい)に臨む。域内に首都北京がある。畑作農業が盛ん。石炭が豊富。省都は石家荘。別名,冀(き)。ホーペイ。
かほく【華北】🔗⭐🔉
かほく【華北】
中国北部,北は万里の長城に,南は秦嶺山脈と淮河に限られる,黄河中・下流域地方。
かぼく【花木】🔗⭐🔉
かぼく【花木】
花の咲く木。
かぼく【家僕】🔗⭐🔉
かぼく【家僕】
下男。しもべ。
新辞林 ページ 1646。