複数辞典一括検索+![]()
![]()
からだいおう【唐大黄】🔗⭐🔉
からだいおう【唐大黄】
タデ科の多年草。薬用植物。高さ約 1.5m。夏,複総状花序をつける。根茎と根は黄色で肥大し,漢方で下剤として用いる。
からだき【空焚き】🔗⭐🔉
からだき【空焚き】
ボイラー・湯舟・釜(かま)などに水を入れないで焚くこと。
からたけ【幹竹・唐竹】🔗⭐🔉
からたけ【幹竹・唐竹】
マダケまたはハチクの別名。
からたけ【漢竹・唐竹】🔗⭐🔉
からたけ【漢竹・唐竹】
中国渡来の竹。寒竹(かんちく)・真竹(まだけ)・淡竹(はちく)・布袋竹(ほていちく)など。
からたけわり【幹竹割り】🔗⭐🔉
からたけわり【幹竹割り】
縦に勢いよく真二つに切り裂くこと。
からたち【枳殻・臭橘】🔗⭐🔉
からたち【枳殻・臭橘】
ミカン科の落葉低木。中国原産。高さ約 2m。太いとげがある。春,白色の五弁花をつけ,果実は秋,黄熟する。花・果実に芳香がある。未熟果は乾燥させて健胃剤とする。キコク。
からたちのはな【からたちの花】🔗⭐🔉
からたちのはな【からたちの花】
日本歌曲。北原白秋の詩に山田耕筰が作曲。1925 年(大正 14)雑誌「女性」に発表。「からたちの花が咲いたよ…」
からたちばな【唐橘】🔗⭐🔉
からたちばな【唐橘】
ヤブコウジ科の常緑小低木。高さ 30〜60cm。夏,葉腋に白い小花を開く。果実は球形。タチバナコウジ。
からだつき【体付き】🔗⭐🔉
からだつき【体付き】
体の形。背丈や肉付き。
からだのみ【空頼み】🔗⭐🔉
からだのみ【空頼み】
あてにならない頼みごと。
カラチ【Karachi】🔗⭐🔉
カラチ【Karachi】
パキスタン最大の都市。インダス川デルタの北西端,アラビア海に面する港湾都市。欧亜航空路の中継地。
からちゃ【空茶】🔗⭐🔉
からちゃ【空茶】
茶菓子なしに,茶だけを出すこと。
からつ【唐津】🔗⭐🔉
からつ【唐津】
(1)佐賀県北西部の市。唐津湾に臨み,唐津炭田の積み出し港として発展。旧城下町。古来朝鮮半島への要地であった。
(2)「唐津焼」の略。
からっかぜ【空っ風・乾っ風】🔗⭐🔉
からっかぜ【空っ風・乾っ風】
乾燥した冷たい強風。特に,関東地方の冬季に吹く北西寄りの風。からかぜ。
ガラツキー【gorodki】🔗⭐🔉
ガラツキー【gorodki】
ロシアの民族ゲーム。5 本の棒を積んだ標的に棒を投げて倒す競技。
新辞林 ページ 1691。