複数辞典一括検索+![]()
![]()
カラックス【Leos Carax】🔗⭐🔉
カラックス【Leos Carax】
(1960- ) フランスの映画監督。23 歳にして長編映画「ボーイ-ミーツ-ガール」が成功。「汚れた血」「ポン-ヌフの恋人」など,一作ごとに注目を集める。
からっけつ【空っ穴】🔗⭐🔉
からっけつ【空っ穴】
無一文。
カラッチ【Annibale Carracci】🔗⭐🔉
カラッチ【Annibale Carracci】
(1560-1609) イタリアの画家。作「ピエタ」「バッケー」など。従兄(Lodovico C.,1555-1619) や兄(Agostino C.,1557-1602) も画家。ボローニャ派を創始し,バロック装飾画の基本を確立。
カラット【carat; karat】🔗⭐🔉
カラット【carat; karat】
(1)宝石の質量を表す単位。200mg に当たる。記号は K,ct
(2)金の純度を表す単位。純金を 24 カラットとする。記号 K,kt 金(きん)。
カラッパ【calappa】🔗⭐🔉
カラッパ【calappa】
十脚目カラッパ科のカニの総称。甲幅 5〜15cm。背面が丸くふくれる。鋏脚は大きい。食用にならない。温・熱帯海域に広く分布。
がらっぱち🔗⭐🔉
がらっぱち
動作や言葉が粗野で,落ち着きがないこと。また,そのような人。
からっぺた【空っ下手】🔗⭐🔉
からっぺた【空っ下手】
からへた。
からっぽ【空っぽ】🔗⭐🔉
からっぽ【空っぽ】
中に何もないこと。から。「―の財布」
からつやき【唐津焼】🔗⭐🔉
からつやき【唐津焼】
唐津市を中心として,佐賀県一帯で産する陶器。文禄・慶長の役後渡来した朝鮮陶工の開窯(かいよう)などにより,元和頃最盛期を迎えた。素朴で力強い作品が多い。
からつゆ【空梅雨】🔗⭐🔉
からつゆ【空梅雨】
梅雨の時期に雨があまり降らないこと。照り梅雨。
からて【空手】🔗⭐🔉
からて【空手】
(1)手になにも持っていないこと。素手(すで)。てぶら。
(2)素手で戦う武術の一。また,それをスポーツ化したもの。突き・受け・蹴(け)りが基本となる。沖縄で発達した。(「唐手」とも書く)
カラテア【(ラ) Calathea】🔗⭐🔉
カラテア【(ラ) Calathea】
熱帯アメリカ原産のクズウコン科の一属。楕円形で美しい斑紋のある葉を叢生。観葉植物。
カラテオドリ【Constantin Carath
odory】🔗⭐🔉
カラテオドリ【Constantin Carath
odory】
(1873-1950) ドイツの数学者。変分学と実関数論を中心に業績は諸分野にわたる。関数解析学や確率論の著しい発展の基礎となった。
odory】
(1873-1950) ドイツの数学者。変分学と実関数論を中心に業績は諸分野にわたる。関数解析学や確率論の著しい発展の基礎となった。
新辞林 ページ 1692。