複数辞典一括検索+![]()
![]()
からまつそう【唐松草】🔗⭐🔉
からまつそう【唐松草】
キンポウゲ科の多年草。高さ約 1m。夏,分枝した茎頂に白色の小花を密に多数開く。
からま・る【絡まる】🔗⭐🔉
からま・る【絡まる】
(動五)
(1)細長いものが他のものにまきつく。「つるが―・る」
(2)別のことが関係して,事態が複雑になる。「金の話が―・る」
からまわり【空回り】🔗⭐🔉
からまわり【空回り】
(1)車・機関が,動力にならず,無駄に回ること。
(2)物事が,目的を外れて,むだに行われていること。「議論が―する」
からみ【辛み・辛味】🔗⭐🔉
からみ【辛み・辛味】
(1)辛い味。
(2)風味を添え,食欲をそそる目的で用いる刺激性の添加食品。やくみ。〔「味」は当て字〕
からみ【空身】🔗⭐🔉
からみ【空身】
荷物を持たないこと。からだ一つ。また,同行者がいないこと。
がらみ【絡み・搦み】🔗⭐🔉
がらみ【絡み・搦み】
(接尾)
(1)ぐるみ。「風袋―の重さ」
(2)大体そのくらい,その前後。「四十―の男」
(3)それと密接な関係があることを表す。「選挙―」
からみあ・う【絡み合う】🔗⭐🔉
からみあ・う【絡み合う】
(動五)
(1)互いにからまる。もつれあう。
(2)いくつもの原因がいりくむ。「利害が―・う」
からみだし【空見出し】🔗⭐🔉
からみだし【空見出し】
辞書で,見出しとして出しているが解説をしていない項目。から項目。
からみつ・く【絡み付く】🔗⭐🔉
からみつ・く【絡み付く】
(動五)
(1)物のまわりに巻きつく。まといつく。「つるが―・く」
(2)しつこく言いがかりをつけて困らせる。からむ。「酔って―・く」
カラミテス【(ラ) Calamites】🔗⭐🔉
カラミテス【(ラ) Calamites】
⇒蘆木(ろぼく)
からみもち【辛味餅】🔗⭐🔉
からみもち【辛味餅】
つきたての餅に,大根おろしをつけたもの。
新辞林 ページ 1696。