複数辞典一括検索+

アールブイ【RV】🔗🔉

アールブイ【RV】 〔recreational vehicle〕 スポーツや野外のレクリエーションを目的とした車両の総称。オフロード専用車やミニバンなど。レクリエーショナル-ビークル。

アールブリュト【(フ) art brut】🔗🔉

アールブリュト【(フ) art brut】 フランスの芸術家デュビュッフェの用語。理性が関与しない芸術作品の意。芸術家ではなく,幼児や精神病患者が自分自身のためにつくった表現物の総称。原生芸術。

アーンドラちょう【アーンドラ朝】🔗🔉

アーンドラちょう【アーンドラ朝】ndhra〕 紀元前 3 世紀末頃から紀元後 3 世紀初めにかけてインドのデカン高原から南西海岸一帯を支配した王国。ドラビダ系。ローマとも海上交易を行なった。仏教が興隆し,多くの遺跡がある。サータバーハナ朝。

あい【藍】🔗🔉

あい【藍】 (1)タデ科の一年草。高さ約 70cm。藍染めの染料をとるため,古くから各地で栽培されていた。タデアイ。 (2)天然染料の一。(1)の葉や茎からとる。主成分,インジゴ。 (3)⇒藍色

あい【愛】🔗🔉

あい【愛】 (1)対象をかけがえのないものと認め,いつくしむ心。「子への―」「―の鞭(むち)」 (2)異性を恋い慕う気持ち。恋。「―を告げる」 (3)何事にもまして,大切にしたいと思う気持ち。「学問に対する―」 (4)キリスト教で,神が人類を深くいつくしむこと。→アガペー (5)〔仏〕人や物にとらわれ,執着すること。渇愛。

アイ【eye】🔗🔉

アイ【eye】 目。また,目の形をしたものや目の機能をもつもの。

アイ【I・i】🔗🔉

アイ【I・i】 (1)英語のアルファベットの第 9 字。 (2)ヨウ素(iodine)の元素記号(I)。 (3)〔生〕自家受精によって生じた子孫。世代数を右下に I1・I2などと記す。 (4)〔数〕虚数単位(i)。i2=−1。

新辞林 ページ 18