複数辞典一括検索+![]()
![]()
かんぱん【干犯】🔗⭐🔉
かんぱん【干犯】
他に干渉してその権利を侵すこと。「統帥権―問題」
かんぱん【甲板】🔗⭐🔉
かんぱん【甲板】
船舶の上部の,広く平らな床。こうはん。デッキ。「上―」
かんぱん【肝斑】🔗⭐🔉
かんぱん【肝斑】
顔面にできる褐色の色素斑。成人女子に多い。褐色斑。しみ。
かんパン【乾パン】🔗⭐🔉
かんパン【乾パン】
保存・携帯用に固く焼いた小形のパン。かたパン。
がんばん【岩版】🔗⭐🔉
がんばん【岩版】
縄文後期・晩期に作られた,楕円形または長方形の扁平(へんぺい)な石製品。表裏両面に彫文があり,土版と同様護符と考えられる。
ガンバン【(マレー) gambang】🔗⭐🔉
ガンバン【(マレー) gambang】
ガムラン音楽で用い,鍵(けん)を音階順に共鳴箱の上に並べた木琴。打棒は 2 本。鍵は竹製もある。
かんばんだおれ【看板倒れ】🔗⭐🔉
かんばんだおれ【看板倒れ】
みかけだおし。
かんばんほうしき【かんばん方式】🔗⭐🔉
かんばんほうしき【かんばん方式】
〔「かんばん」は部品名・数量・納入日時など記載した作業指図票〕
1970 年代半ばにトヨタ自動車が確立した生産管理方式。必要なときに必要な量だけ生産することで,在庫の徹底的削減をめざす。→ジャスト-イン-タイム方式
かんばんむすめ【看板娘】🔗⭐🔉
かんばんむすめ【看板娘】
店にいて客をひきつける美人の娘。
かんび【甘美】🔗⭐🔉
かんび【甘美】
(1)甘くて味のよいこと。「―な果実」
(2)うっとりと快く楽しいこと。「―な陶酔に浸る」
かんび【完美】🔗⭐🔉
かんび【完美】
完全で美しいこと。
かんび【完備】🔗⭐🔉
かんび【完備】
すべてが備わっていること。「上下水道―」
かんび【管鼻】🔗⭐🔉
かんび【管鼻】
アホウドリ・ウミツバメ・ミズナギドリなどのミズナギドリ目(管鼻目)の鳥の上嘴(じようし)基部にある管状の付属物で,先端に鼻孔が開いている。
新辞林 ページ 1846。