複数辞典一括検索+![]()
![]()
あたりくじ【当たり籤】🔗⭐🔉
あたりくじ【当たり籤】
賞金・賞品などの当たったくじ。
あたりげい【当たり芸】🔗⭐🔉
あたりげい【当たり芸】
俳優などの,好評を得た芸。
あたりごま【当たり胡麻】🔗⭐🔉
あたりごま【当たり胡麻】
炒(い)りゴマを油が出るまでよくすりつぶしたもの。
あたりさわり【当たり障り】🔗⭐🔉
あたりさわり【当たり障り】
さしさわり。「―のない話」
あたりちら・す【当たり散らす】🔗⭐🔉
あたりちら・す【当たり散らす】
(動五)
八つ当たりする。「家族に―・す」
あたりどし【当たり年】🔗⭐🔉
あたりどし【当たり年】
(1)収穫の多い年。「柿の―」
(2)幸運に恵まれた年。
あたりばこ【当たり箱】🔗⭐🔉
あたりばこ【当たり箱】
硯箱(すずりばこ)の忌み詞。「すり」をきらっていう。
あたりはずれ【当たり外れ】🔗⭐🔉
あたりはずれ【当たり外れ】
(くじなどで)当たることとはずれること。また,物事がうまくいくことと,いかないこと。「―のない堅い商売」
あたりばち【当たり鉢】🔗⭐🔉
あたりばち【当たり鉢】
すり鉢の忌み詞。「すり」をきらっていう。
あたりぼう【当たり棒】🔗⭐🔉
あたりぼう【当たり棒】
すりこ木の忌み詞。「すり」をきらっていう。
あたりまえ【当たり前】🔗⭐🔉
あたりまえ【当たり前】
(1)当然なこと。「人間として―のこと」
(2)普通と変わっていないさま。なみ。「―の人間」
あたりめ【当たりめ】🔗⭐🔉
あたりめ【当たりめ】
するめの忌み詞。「する」をきらっていう。
あたりや【当たり屋】🔗⭐🔉
あたりや【当たり屋】
(1)相場やばくちなどでよく利益を得る人。よく当たる人。
(2)野球で,ある時期,よく安打を打つ人。
(3)故意に自動車にぶつかって,治療費などをおどし取る人。
あたりやく【当たり役】🔗⭐🔉
あたりやく【当たり役】
俳優の演じる役のうち,特に評判をとった役。
アダリン【(ド) Adalin】🔗⭐🔉
アダリン【(ド) Adalin】
ブロムジエチルアセチル尿素の商標名。わずかに苦みのある白い粉末。催眠・鎮静剤。
あた・る【当たる・中る】🔗⭐🔉
あた・る【当たる・中る】
(動五)
(1)ぶつかる。「たまが体に―・る」
(2)ねらった所に行く。命中する。「矢が的に―・る」
(3)からだに受ける。「火に―・る」
(4)作用などが及ぶ。「日が―・る」
(5)くじ引きなどで,賞を得る。「宝くじに―・る」
(6)予想通りになる。「天気予報が―・る」
(7)ぴったりあてはまる。「その非難は―・らない」
(8)物事がうまくいく。成功する。「今度の興行は―・った」
(9)健康を害する。「フグに―・って死ぬ」
(10)相手や物事に立ち向かう。「敵に―・る」
(11)怒りを発散したり,ひどい仕打ちを加えたりする。「―・りちらす」
(12)調べ,確かめる。「出典に―・る」
(13)仕事や課題を引き受ける。「難しい問題に―・る」
(14)…に相当する。該当する。「1m は 100cm に―・る」「驚くには―・らない」
(15)…に際して。…にのぞんで。「年頭に―・り,ご挨拶を申し上げます」
(16)野球で,よくヒットやホームランを打つ。「あのチームはよく―・っている」
(17)麻雀で,その牌(パイ)であがりになる。
(18)〔身代(しんだい)を「する(擦る)」に通じるのをきらって〕
「(墨を)磨(す)る」や「(ひげを)剃(そ)る(江戸・東京語では「する」という)」の忌み詞。
新辞林 ページ 188。