複数辞典一括検索+![]()
![]()
きゃく【脚】🔗⭐🔉
きゃく【脚】
(接尾)
あしのある器具を数える語。「椅子(いす)5―」
きやく【既約】🔗⭐🔉
きやく【既約】
〔数〕これ以上簡約できないこと。「―分数」「―多項式」
きやく【規約】🔗⭐🔉
きやく【規約】
(1)人々の協議によって決めた規則。「―に違反する」
(2)団体の内部組織に関する規定。
ぎゃく【逆】🔗⭐🔉
ぎやく【偽薬・擬薬】🔗⭐🔉
ぎやく【偽薬・擬薬】
ある医薬品の真の効果を試験するためや,患者の気休めのために与える,乳糖など生理作用のない物質で製した薬。プラシーボ。プラセボ。
ギャグ【gag】🔗⭐🔉
ギャグ【gag】
映画・演劇などで,観客を笑わせるために挿入される即興風な台詞(せりふ)や動作。「―をとばす」
きゃくあし【客足】🔗⭐🔉
きゃくあし【客足】
商店や興行などに客が来ること。客の来る度合。
きゃくあしらい【客あしらい】🔗⭐🔉
きゃくあしらい【客あしらい】
客のもてなし方。客扱い。
ぎゃくい【逆位】🔗⭐🔉
ぎゃくい【逆位】
染色体突然変異の一。染色体上の遺伝子座の配列が一部逆転したもの。
きゃくいん【脚韻】🔗⭐🔉
きゃくいん【脚韻】
(1)漢詩で,句末や行末を同じ韻にすること。「―を踏む」
(2)ヨーロッパ諸国語で,類音・同音の反復が詩行の最後の音に行われるもの。頭韻や中間韻に対していう。→頭韻
きゃくいんろうどうしゃ【客員労働者】🔗⭐🔉
きゃくいんろうどうしゃ【客員労働者】
⇒ガストアルバイター
ぎゃくウオッチきょくせん【逆ウオッチ曲線】🔗⭐🔉
ぎゃくウオッチきょくせん【逆ウオッチ曲線】
株価の動きを表すチャートの一種。株価を縦軸に,出来高を横軸にとり,それぞれの交点を結んだグラフ。出来高の変化が株価の変化に先行すると,時計(ウオッチ)と逆回りの曲線が描けることが多いので呼ばれる。
新辞林 ページ 2017。