複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぎょくはい【玉杯】🔗⭐🔉
ぎょくはい【玉杯】
玉で作った杯。また,杯の美称。
きょくばだん【曲馬団】🔗⭐🔉
きょくばだん【曲馬団】
サーカス。
きょくはんけい【極半径】🔗⭐🔉
きょくはんけい【極半径】
地球の中心と極点(2)を結んだ長さ。地球を回転楕円体と見た場合の短軸。約 6357km。短半径。
ぎょくひつ【玉筆】🔗⭐🔉
ぎょくひつ【玉筆】
他人を敬って,その筆跡・詩歌・文章をいう語。
きょくひどうぶつ【棘皮動物】🔗⭐🔉
きょくひどうぶつ【棘皮動物】
動物分類上の一門。すべて海産。体は球形・円板形・円筒形・星形などで,5 方向の放射相称を示す。体壁にカルシウム性の骨片を含むか,カルシウムの結合による石灰板の堅固な骨格を作る。雌雄異体。ウニ・ヒトデ・ナマコ・ウミユリなど。
きょくふ【曲阜】🔗⭐🔉
きょくふ【曲阜】
中国山東省西部,泗水(しすい)南岸にある都市。春秋時代,魯(ろ)の都。孔子の生誕地で孔子廟がある。
きょくぶ【局部】🔗⭐🔉
きょくぶ【局部】
(1)限られた一部分。局所。「―麻酔」
(2)陰部。
ぎょくふ【玉斧】🔗⭐🔉
ぎょくふ【玉斧】
斧の美称。
━を乞(こ)う🔗⭐🔉
━を乞(こ)う
人に詩文の添削を頼む。
きょくふう【極風】🔗⭐🔉
きょくふう【極風】
南極・北極地方に形成される寒冷な高気圧の周辺を吹く東寄りの風。極偏東風。
きょくぶぎんがぐん【局部銀河群】🔗⭐🔉
きょくぶぎんがぐん【局部銀河群】
銀河系の周辺に集まって群をなしている銀河の集団。その広さは半径約 300 万光年で,その範囲に含まれる銀河は銀河系・大小マゼラン雲・アンドロメダ銀河,約 10 個の矮小銀河など 30 個以上。
きょくへんとうふう【極偏東風】🔗⭐🔉
きょくへんとうふう【極偏東風】
⇒極風
きょくほう【局方】🔗⭐🔉
きょくほう【局方】
「日本薬局方」の略。
きょくほうしょうやく【局方生薬】🔗⭐🔉
きょくほうしょうやく【局方生薬】
日本薬局方に収載されている生薬。重要な生薬の一つの目安となるが,実際にはそれ以外の生薬も使われている。
きょくほうひん【局方品】🔗⭐🔉
きょくほうひん【局方品】
日本薬局方に収載されている医薬品。医療上重要な汎用薬の一つの目安となる。
きょくほうやく【局方薬】🔗⭐🔉
きょくほうやく【局方薬】
日本薬局方に収載されている薬剤。
新辞林 ページ 2149。