複数辞典一括検索+

きんしょう【筋鞘】🔗🔉

きんしょう【筋鞘】 横紋筋繊維の表面を包む細胞膜。

きんしょう【僅少】🔗🔉

きんしょう【僅少】 わずかであること。ほんの少し。「―の差で勝つ」

きんじょう【近状・近情】🔗🔉

きんじょう【近状・近情】 最近のようす。近況。

きんじょう【錦上】🔗🔉

きんじょう【錦上】 錦(にしき)など,美しいものの上。「―に花を添える」

きんじょう【謹上】🔗🔉

きんじょう【謹上】 手紙のあて名の上などに書いて敬意を表す語。

ぎんしょう【吟唱・吟誦】🔗🔉

ぎんしょう【吟唱・吟誦】 漢詩・和歌などを,節をつけてうたうこと。

ぎんしょう【銀将】🔗🔉

ぎんしょう【銀将】 将棋の駒の一。前後の斜め左右とすぐ前に 1 間ずつ動ける。成ると金将と同じ働きになる。銀。

ぎんじょう【吟醸】🔗🔉

ぎんじょう【吟醸】 酒・醤油などを,吟味した原料を使って醸造すること。

きんじょうがくいんだいがく【金城学院大学】🔗🔉

きんじょうがくいんだいがく【金城学院大学】 私立大学の一。金城女学校を源とし,1949 年(昭和 24)設立。本部は名古屋市守山区。

ぎんじょうしゅ【吟醸酒】🔗🔉

ぎんじょうしゅ【吟醸酒】 日本酒のうち,60%以下に精米した白米を原料とし,低温発酵させて醸造した清酒。

きんじょうてっぺき【金城鉄壁】🔗🔉

きんじょうてっぺき【金城鉄壁】 非常に守りの固い城。また,守りの固いこと。

きんじょうてんのう【今上天皇】🔗🔉

きんじょうてんのう【今上天皇】 現在,皇位についている天皇。今上陛下。

きんじょうとうち【金城湯池】🔗🔉

きんじょうとうち【金城湯池】 〔「漢書」より。「湯池」は熱湯をたたえた堀〕 (1)守りが堅固な城。 (2)他の勢力の容易に入り込めぬ地域。「保守の―」

きんじょがっぺき【近所合壁】🔗🔉

きんじょがっぺき【近所合壁】 隣近所。

ぎんしょく【銀燭】🔗🔉

ぎんしょく【銀燭】 (1)銀製の燭台(しよくだい)。 (2)光の美しいともしび。

きんじられたあそび【禁じられた遊び】🔗🔉

きんじられたあそび【禁じられた遊び】 〔Jeux Interdits〕 フランス映画。ルネ=クレマン監督。1951 年封切。墓標を集めて遊ぶ戦争孤児の奇妙な無心の行動を通じて平和を説く。ナルシソ=イェペスの奏するテーマ曲が印象的。

きんしりょう【金史良】🔗🔉

きんしりょう【金史良】 ⇒キム=サリャン

きん・じる【禁じる】🔗🔉

きん・じる【禁じる】 (動上一) してはいけないとさしとめる。「私語を―・じる」

ぎん・じる【吟じる】🔗🔉

ぎん・じる【吟じる】 (動上一) (1)詩歌などを節をつけて歌う。「漢詩を―・じる」 (2)詩歌をつくる。「一首―・じる」

新辞林 ページ 2214