複数辞典一括検索+

クーリッジ【William David Coolidge】🔗🔉

クーリッジ【William David Coolidge】 (1873-1975) アメリカの電気工学者。タングステンを用いた長寿命の電球用フィラメント,クーリッジ管を開発。

クーリッジかん【クーリッジ管】🔗🔉

クーリッジかん【クーリッジ管】 X 線管の一。熱陰極から出る熱電子を高電圧により加速し,対陰極に衝突させて X 線を発生させるもの。1913 年,アメリカの物理学者クーリッジ(W. D. Coolidge)が発明。

ぐうりょく【偶力】🔗🔉

ぐうりょく【偶力】 異なる作用線上にあって,大きさが等しく平行で逆向きの二つの力。物体を回転させるはたらきをもつ。

クーリングオフ【cooling off】🔗🔉

クーリングオフ【cooling off】 割賦販売や訪問販売で,購入の申し込み・契約をした消費者に,一定期間内ならば違約金を支払うことなく契約の解除,申し込みの撤回を認める制度。

クーリングダウン【cooling down】🔗🔉

クーリングダウン【cooling down】 激しい運動をしたあとで,心臓循環器系や筋肉の興奮をしずめ,平静に戻すために行う軽い運動。→ウオーミング-アップ

クーリングタワー【cooling tower】🔗🔉

クーリングタワー【cooling tower】 建築物の屋上などの外部に設置され,空気調和用などの冷却水を再循環使用するために熱を放散させる装置。冷却塔。

クール【(フ) cours】🔗🔉

クール【(フ) cours】 放送で,連続番組の一区切りの単位。13 週(3 か月)が 1 クール。

クール【(ド) Kur】🔗🔉

クール【(ド) Kur】 〔治療の意〕 〔医〕特定の治療を続ける場合に,効果あるいは副作用を見るために定めた一定の治療期間。

クール【cool】🔗🔉

クール【cool】 (形動) 冷静であるさま。

クールー【kuru】🔗🔉

クールー【kuru】 スローウイルス感染症の一。進行性の中枢神経疾患で,パプアニューギニアで流行したが,すでに絶滅した。

クールカラー【cool color】🔗🔉

クールカラー【cool color】 ⇒コールド-カラー

クールジャズ【cool jazz】🔗🔉

クールジャズ【cool jazz】 1940 年代後半から流行したジャズの演奏形式。冷静で知的な傾向をもつ。⇔ホット-ジャズ

新辞林 ページ 2263