複数辞典一括検索+![]()
![]()
あねったいこうきあつ【亜熱帯高気圧】🔗⭐🔉
あねったいこうきあつ【亜熱帯高気圧】
亜熱帯に発達する高気圧。主として海洋上に出現し,夏季に最も発達する。北太平洋高気圧・北大西洋高気圧などがその例。中緯度高気圧。
あねったいしょくぶつ【亜熱帯植物】🔗⭐🔉
あねったいしょくぶつ【亜熱帯植物】
亜熱帯によく生育する植物の総称。ビロウ・ソテツ・ガジュマル・ヘゴなど。
あねむこ【姉婿】🔗⭐🔉
あねむこ【姉婿】
姉の夫。
あねむすめ【姉娘】🔗⭐🔉
あねむすめ【姉娘】
年上の娘。
アネモネ【(ラ) Anemone】🔗⭐🔉
アネモネ【(ラ) Anemone】
キンポウゲ科の球根植物。観賞用に栽培する。南欧原産。高さ約 20cm。3,4 月頃開花。色は白・赤・紫などがある。
アネモメーター【anemometer】🔗⭐🔉
アネモメーター【anemometer】
風速計。
アネルギー【anergy】🔗⭐🔉
アネルギー【anergy】
(アレルギーに対して)抗体をつくる細胞に欠陥があり,抗原抗体反応を起こさない状態。
アネロイドきあつけい【アネロイド気圧計】🔗⭐🔉
アネロイドきあつけい【アネロイド気圧計】
〔アネロイド(aneroid)は「液体を使わない」の意〕
気圧計の一種。内部を真空にした薄い金属製の容器が,気圧の変化によってふくらんだり,へこんだりするのをてこによって指針に伝え,その針の動きで気圧を測定する器械。携帯用。空盒(くうごう)気圧計。
アネロビクス【anaerobics】🔗⭐🔉
アネロビクス【anaerobics】
⇒アネアロビクス
あの【彼の】🔗⭐🔉
あの【彼の】
(連体)
(1)話し手からも聞き手からも離れた所にある物をさす。「―赤い靴がほしい」
(2)例の。「―人はどうしていますか」
アノイリン【aneurin】🔗⭐🔉
アノイリン【aneurin】
⇒ビタミン B1
アノード【anode】🔗⭐🔉
アノード【anode】
1 対の電極のうち,溶液などからその電極に向かって電子または陰イオンが流れ込むか,あるいは,その電極から陽イオンが流れ出す方の電極。電気分解や真空管の場合の陽極。電池の場合は負極。⇔カソード
アノードスライム【anode slime】🔗⭐🔉
アノードスライム【anode slime】
⇒陽極泥(ようきよくでい)
あのくたらさんみゃくさんぼだい【阿耨多羅三藐三菩提】🔗⭐🔉
あのくたらさんみゃくさんぼだい【阿耨多羅三藐三菩提】
〔(梵) anuttara-samyak-sa
bodhi 無上正等正覚,正覚などと訳す〕
仏の悟り。一切の真理を正しく知る仏の智慧。最高の悟り。
bodhi 無上正等正覚,正覚などと訳す〕
仏の悟り。一切の真理を正しく知る仏の智慧。最高の悟り。
新辞林 ページ 228。