複数辞典一括検索+

クッキー【Cookie】🔗🔉

クッキー【Cookie】 インターネットの WWW サーバーが利用者を管理・識別するための文字列情報,または管理する仕組み。

くつきまさつな【朽木昌綱】🔗🔉

くつきまさつな【朽木昌綱】 (1750-1802) 江戸後期の丹波福知山藩主・蘭学者。前野良沢に師事,大槻玄沢・杉田玄白らと交わる。外国の地理書を考究し「泰西輿地(よち)図説」を著す。

くっきょう【究竟】🔗🔉

くっきょう【究竟】 [1]好都合なこと。「―の隠れ家」 [2](副) 結局。つまるところ。「―するに」

くっきょう【屈強】🔗🔉

くっきょう【屈強】 体力にすぐれ頑丈なこと。「―な若者」

くっきょく【屈曲】🔗🔉

くっきょく【屈曲】 折れ曲がること。

くっきん【屈筋】🔗🔉

くっきん【屈筋】 四肢の関節を曲げるはたらきをする筋の総称。上腕二頭筋や大腿二頭筋の類。→伸筋

クッキング【cooking】🔗🔉

クッキング【cooking】 料理。調理。

クッキングカード【cooking card】🔗🔉

クッキングカード【cooking card】 材料・作り方・盛りつけ後の写真が,一つの料理につき 1 枚のカードに載っているもの。

クッキングスクール【cooking school】🔗🔉

クッキングスクール【cooking school】 料理学校。料理教室。

クッキングホイル【cooking foil】🔗🔉

クッキングホイル【cooking foil】 料理や食品の包装に用いるアルミ箔(はく)。

クック【cook】🔗🔉

クック【cook】 コック。

クック【Cook】🔗🔉

クック【Cook】 (1)〔James C.〕 (1728-1779) イギリスの軍人・探検家。1768 年から 3 回太平洋方面の大航海を行い,未知の海域・島を明らかにした。また,オーストラリアの領有宣言を行うなど,その後のイギリスの太平洋方面進出の基を築いた。キャプテン-クック。 (2)〔Thomas C.〕 (1808-1892) イギリスの旅行代理業者。1841 年,禁酒法大会参加者のために特別列車を仕立てたのを機に旅行会社を設立,旅行業を創始。

クックしょとう【クック諸島】🔗🔉

クックしょとう【クック諸島】 南太平洋に散在する火山島と珊瑚礁(さんごしよう)からなる島嶼(とうしよ)群。主島はラロトンガ島。ニュージーランドの信託統治領。住民はポリネシア人。

新辞林 ページ 2309