複数辞典一括検索+

クリサンセマム【(ラ) Chrysanthemum】🔗🔉

クリサンセマム【(ラ) Chrysanthemum】 キク科キク属の植物のこと。特に,ノースポールなどの園芸種をいうことが多い。

クリシェ【(フ) clich🔗🔉

クリシェ【(フ) clich 決まり文句。常套(じようとう)句。

くりしぎぞうむし【栗鷸象虫】🔗🔉

くりしぎぞうむし【栗鷸象虫】 ゾウムシ科の甲虫。体長 6〜10mm。幼虫は栗の実を食害する。シギムシ。

くりしますみこ【栗島すみ子】🔗🔉

くりしますみこ【栗島すみ子】 (1902-1987) 映画女優。東京生まれ。本名,池田すみ子。ヘンリー小谷監督の「虞美人草」に主演して人気を集め,以後松竹蒲田撮影所の看板スターとして君臨。代表作「生さぬ仲」「不如帰」「船頭小唄」「水藻の花」「浪子」「受難華」など。

クリシュナ【(梵) ka】🔗🔉

クリシュナ【(梵) ka】 ヒンズー教神話の神。叙事詩「マハーバーラタ」の主要人物。ビシュヌ神の化神とされる。

グリシン【glycine】🔗🔉

グリシン【glycine】 最も簡単なα-アミノ酸。化学式 H2N・CH2COOH 白色の結晶で水に溶けやすい。多くの動物性タンパク質,特にゼラチン・エラスチンなどに多量に含まれる。クレアチン・ポルフィリン・グルタチオン・プリンなどの生体物質の生合成の素材として重要。

グリス【grease】🔗🔉

グリス【grease】 ⇒グリース

クリスタラー【Walter Christaller】🔗🔉

クリスタラー【Walter Christaller】 (1893-1969) ドイツの地理学者。都市の成立と立地の関係を説く立地論を提唱。著「都市の立地と発展」。

クリスタル【crystal】🔗🔉

クリスタル【crystal】 (1)水晶。 (2)クリスタル-ガラスの略。 (3)結晶。

クリスタルガラス【crystal glass】🔗🔉

クリスタルガラス【crystal glass】 屈折率・透明度が高く,輝きに富むガラス。特に,アルカリ金属元素のほかに鉛を主成分として含むものをさす。クリスタル-グラス。

クリスタルフルーツ【crystal fruit】🔗🔉

クリスタルフルーツ【crystal fruit】 糖液中で煮て脱水させた果実を,再度糖液につけて乾燥させたもの。

新辞林 ページ 2381