複数辞典一括検索+
けいかおん【経過音】🔗⭐🔉
けいかおん【経過音】
非和声音の一。二つの和声音の間にあって両者を継ぐ役目をもつ。
けいかきてい【経過規定】🔗⭐🔉
けいかきてい【経過規定】
法令の制定改廃によって,それまでの法律状態から新しい法律状態に変化する時に,その過程を円滑に進めるために必要な措置を定めた規定。経過法。
けいかく【圭角】🔗⭐🔉
けいかく【圭角】
〔玉にあるかどの意〕
言動にかどがあること。「―がとれる」
けいかく【計画】🔗⭐🔉
けいかく【計画】
物事の将来の姿,またそれを実現するための方法などを考えること。「―を立てる」
けいがく【経学】🔗⭐🔉
けいがく【経学】
四書・五経など経書を研究する学問。
けいかくがいりゅうつうまい【計画外流通米】🔗⭐🔉
けいかくがいりゅうつうまい【計画外流通米】
新食糧法のもとで,販売が認可された計画流通米以外の米。特別栽培米や従来の闇米などが該当する。
けいかくけいざい【計画経済】🔗⭐🔉
けいかくけいざい【計画経済】
財の生産および分配をはじめとする諸経済活動が中央政府の計画機関によって決定される経済体制。普通,国家の統一意志のもとに行われる社会主義経済をさす。
けいかくてき【計画的】🔗⭐🔉
けいかくてき【計画的】
(形動)
あらかじめ計画を立ててするさま。
けいかくてきちんぷか【計画的陳腐化】🔗⭐🔉
けいかくてきちんぷか【計画的陳腐化】
意識的に既存の製品を時代後れにして新製品を投入し,市場の拡大を図る製品戦略。
けいかくりゅうつうまい【計画流通米】🔗⭐🔉
けいかくりゅうつうまい【計画流通米】
新食糧法のもとで,消費者に対し計画的・安定的な供給をはかる米。自主流通米と政府米からなる。
けいかしつ【軽過失】🔗⭐🔉
けいかしつ【軽過失】
〔法〕普通に要求される程度の注意義務を欠くこと。
けいかぶつ【珪化物】🔗⭐🔉
けいかぶつ【珪化物】
ケイ素と他の元素との化合物。ケイ素化合物。
けいかぼく【珪化木】🔗⭐🔉
けいかぼく【珪化木】
ケイ化した木。地中に埋もれ,二酸化ケイ素を含む地下水などにより,材がタンパク石または瑪瑙(めのう)化したもの。
けいかりし【経過利子】🔗⭐🔉
けいかりし【経過利子】
利付き債券の売買で,前回利子支払い日以後,売買受け渡し日までの経過日数に応じて日割り計算して,買い手が売り手に支払う利子。
けいかん【径間】🔗⭐🔉
けいかん【径間】
スパン。
けいかん【挂冠】🔗⭐🔉
けいかん【挂冠】
〔後漢書〕
官を辞すること。掛冠。かいかん。
新辞林 ページ 2469。