複数辞典一括検索+

けいぞくきぎょう【継続企業】🔗🔉

けいぞくきぎょう【継続企業】 ⇒ゴーイング-コンサーン

けいぞくこよう【継続雇用】🔗🔉

けいぞくこよう【継続雇用】 人口の高齢化や労働力確保の必要性などのため,企業内で 65 歳程度まで雇用を継続する雇用形態。エージレス雇用。

けいぞくしんさ【継続審査】🔗🔉

けいぞくしんさ【継続審査】 国会の議案審議方法の一。会期中に議決されなかった議案が,例外的に,議決によって委員会に付託されて閉会中でも委員会が審議し,次の会期に持ち越すこと。

けいぞくちえきけん【継続地役権】🔗🔉

けいぞくちえきけん【継続地役権】 間断なく行使される地役権。水道による引水地役権,道路による通行地役権など。

けいぞくついせきけん【継続追跡権】🔗🔉

けいぞくついせきけん【継続追跡権】 内水および領海において法令違反した外国船舶を領海外まで継続して追跡・拿捕できる権利。

けいぞくはん【継続犯】🔗🔉

けいぞくはん【継続犯】 犯罪がすでに完成してしまったあとでも,行為の違法な状態が継続すると認められる犯罪。監禁罪など。

けいぞくひ【継続費】🔗🔉

けいぞくひ【継続費】 国または地方公共団体の予算内容の一。その経費の総額・年割額について,あらかじめ一括して議会の議決を得て数年度にわたって支出されるもの。

けいそこう【珪素鋼】🔗🔉

けいそこう【珪素鋼】 珪素を 0.4〜5%含む特殊鋼。炭素などの不純物がきわめて少なく,透磁率・電気抵抗が高く,磁気ヒステリシス損失が少ないので,変圧器の鉄心や回転機などに用いる。

けいそじゅし【珪素樹脂】🔗🔉

けいそじゅし【珪素樹脂】 シリコーンの一。電気絶縁物・耐熱性塗料・接着剤などに用いる。

けいそつ【軽率】🔗🔉

けいそつ【軽率】 (形動) かるはずみなさま。「―に判断する」

けいぞん【恵存】🔗🔉

けいぞん【恵存】 〔「けいそん」とも〕 自分の著書を贈呈する時,相手の名前の脇に書き添える語。「お手元にお置き下されば幸いです」の意。

けいたい【形体】🔗🔉

けいたい【形体】 物のかたち。

けいたい【形態】🔗🔉

けいたい【形態】 (1)組織的に組み立てられたものの,かたち。 (2)〔心・哲〕⇒ゲシュタルト

けいたい【敬体】🔗🔉

けいたい【敬体】 口語の文体の一。文末に「です」「ます」「でございます」などの丁寧語を用いて統一した文章様式。また,その文体。⇔常体

新辞林 ページ 2499