複数辞典一括検索+![]()
![]()
げんりしゅぎしゃ【原理主義者】🔗⭐🔉
げんりしゅぎしゃ【原理主義者】
⇒根本主義者
けんりしょう【権利証】🔗⭐🔉
けんりしょう【権利証】
⇒とうきずみしょう(登記済み証)
けんりしょうてん【権利章典】🔗⭐🔉
けんりしょうてん【権利章典】
〔Bill of Rights〕
1689 年イギリス議会が発布した法。権利宣言を王が承認し,議会が法制化。国民と議会の権利を明確化し,イギリス立憲政治の原点となる。
けんりせいがん【権利請願】🔗⭐🔉
けんりせいがん【権利請願】
〔Petition of Right〕
1628 年にイギリス議会が専制的なチャールズ 1 世に提出した請願。議会の同意のない課税や不法逮捕に反対し,既得の国民の権利と自由を確保しようとした。
けんりせんげん【権利宣言】🔗⭐🔉
けんりせんげん【権利宣言】
〔Declaration of Rights〕
名誉革命中の 1689 年ウィリアム 3 世とメアリ 2 世の即位に際して,イギリス議会が発した宣言。
けんりつ【県立】🔗⭐🔉
けんりつ【県立】
県が設立管理していること。「―高校」
けんりにゅうさつ【権利入札】🔗⭐🔉
けんりにゅうさつ【権利入札】
貸借取引(信用取引)において,貸借銘柄に株主割当増資があるとき,証券金融会社が行う新株引受権についての入札。
けんりのうりょく【権利能力】🔗⭐🔉
けんりのうりょく【権利能力】
私法上,権利および義務の主体たりうる資格。自然人と法人に認められる。
けんりゃく【建暦】🔗⭐🔉
けんりゃく【建暦】
年号(1211.3.9-1213.12.6)。順徳天皇の代。
げんりゃく【元暦】🔗⭐🔉
げんりゃく【元暦】
年号(1184.4.16-1185.8.14)。後鳥羽天皇の代。
けんりゅう【剣竜】🔗⭐🔉
けんりゅう【剣竜】
中生代ジュラ紀に栄えた恐竜の一種。背中に直立した骨板をもち,四肢は太く短い。草食性。ステゴサウルスがよく知られる。
げんりゅう【源流】🔗⭐🔉
げんりゅう【源流】
(1)川のみなもと。
(2)物事の始まり。起源。
けんりゅうけい【検流計】🔗⭐🔉
けんりゅうけい【検流計】
微小電流検出用の可動コイル型電流計。ガルバノメーター。
けんりゅうてい【乾隆帝】🔗⭐🔉
けんりゅうてい【乾隆帝】
(1711-1799) 中国,清(しん)の第 6 代皇帝(在位,1735-1795)。諱(いみな)は弘暦。廟号(びようごう)は高宗。学術を奨励し「四庫全書」などを編纂させたが,禁書・文字の獄を強化した。
新辞林 ページ 2648。