複数辞典一括検索+

ごうせいひかく【合成皮革】🔗🔉

ごうせいひかく【合成皮革】 基布上にポリアミド・ポリウレタンなどの合成樹脂を塗り重ねて,天然皮革に似せたもの。

こうせいひょう【恒星表】🔗🔉

こうせいひょう【恒星表】 ⇒星表

ごうせいぶつ【合成物】🔗🔉

ごうせいぶつ【合成物】 各部分がそれぞれ固有の性質を保ちつつ,一つの形態になっているもの。建物・宝石入り指輪などで,法律上,単一の物として扱われる。→集合物

こうせいぶっしつ【抗生物質】🔗🔉

こうせいぶっしつ【抗生物質】 〔antibiotics〕 カビ・放線菌などの微生物によってつくられ,他の微生物や細胞の発育または機能を阻害する物質。ペニシリンが最初に発見された。

こうせいぼうえき【公正貿易】🔗🔉

こうせいぼうえき【公正貿易】 貿易を行う両国に恩恵があるような貿易。国内の産業が大きな被害を受けるような場合,相手国が市場を開放しない場合は不公正とされる。自由貿易に代わってアメリカでいわれるようになった。

ごうせいほぞんりょう【合成保存料】🔗🔉

ごうせいほぞんりょう【合成保存料】 食品添加物の一。細菌やカビの繁殖を抑える化学物質。殺菌剤よりは作用が弱い。安息香酸・ソルビン酸など。→保存料防腐剤

こうせいようけん【構成要件】🔗🔉

こうせいようけん【構成要件】 犯罪として処罰される行為の特徴を示した類型。犯罪定型。

ごうせいりつ【剛性率】🔗🔉

ごうせいりつ【剛性率】 弾性率の一種。弾性体に弾性限界内でずれ応力を作用させた時の,ずれ応力とずれによる歪(ひずみ)の比。ずれ弾性率。せん断弾性率。

ごうせいりょく【合成力】🔗🔉

ごうせいりょく【合成力】 ⇒合力(ごうりよく)

こうせき【口跡】🔗🔉

こうせき【口跡】 言葉の言い方。特に,役者の発音や台詞の言い回し。「―がいい」

こうせき【功績】🔗🔉

こうせき【功績】 すぐれた成果。

こうせき【光跡】🔗🔉

こうせき【光跡】 光るものが移動したあとに,尾を引いたように見える軌跡。

こうせき【皇籍】🔗🔉

こうせき【皇籍】 皇族である身分の籍。

こうせき【航跡】🔗🔉

こうせき【航跡】 船舶が通過したあとに残る帯状の筋。また,航空機の飛んだ道筋。

こうせき【鉱石】🔗🔉

こうせき【鉱石】 有用な金属などを含み,採取することによって利益が得られる鉱物。→脈石

こうせきうん【高積雲】🔗🔉

こうせきうん【高積雲】 対流圏の中層に現れる雲の一種。巻積雲にくらべ,一つ一つの雲塊が大きい。大まだら雲。羊雲。だんだら雲。記号 Ac

新辞林 ページ 2749