複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうや【広野・曠野】🔗⭐🔉
こうや【広野・曠野】
広い野原。
こうや【荒野】🔗⭐🔉
こうや【荒野】
あれた野原。あれの。
こうやいた【鋼矢板】🔗⭐🔉
こうやいた【鋼矢板】
鋼鉄製の矢板。シート-パイル。
こうやく【口約】🔗⭐🔉
こうやく【口約】
口約束。
こうやく【公約】🔗⭐🔉
こうやく【公約】
公に約束すること。特に選挙に際して,政党または候補者が有権者に約束した政策。
こうやく【絞扼】🔗⭐🔉
こうやく【絞扼】
しめつけること。主に医学でいう。「―感がある」
こうやく【膏薬】🔗⭐🔉
こうやく【膏薬】
あぶらで練り固めた外用薬。紙片や布片に塗り,患部に貼って使用する。硬膏と軟膏とがある。
こうやくすう【公約数】🔗⭐🔉
こうやくすう【公約数】
二つ以上の整数に共通した約数。整式についても,同様に公約数を考える。
こうやさい【後夜祭】🔗⭐🔉
こうやさい【後夜祭】
学園祭などで,最終日の夜行うしめくくりの催し。
こうやさん【高野山】🔗⭐🔉
こうやさん【高野山】
(1)和歌山県北部,紀ノ川の南にある山地。海抜 1000m 前後の山々に囲まれ,山頂には真言宗の総本山金剛峰寺(こんごうぶじ)があり,門前町が発達する。
(2)金剛峰寺の山号。
こうやさんだいがく【高野山大学】🔗⭐🔉
こうやさんだいがく【高野山大学】
私立大学の一。真言宗の古義大学林を源とし,1926 年(大正 15)創立。49 年(昭和 24)新制大学となる。本部は和歌山県高野町。
こうやちょう【公冶長】🔗⭐🔉
こうやちょう【公冶長】
孔子の門人で女婿。鳥の言葉を解したという。
こうやどうふ【高野豆腐】🔗⭐🔉
こうやどうふ【高野豆腐】
豆腐を小形に切り,寒中,屋外で凍らせ乾かしたもの。もと高野山で作ったのでこの名があるという。しみ豆腐。こおり豆腐。凝(こご)り豆腐。
こうやのけっとう【荒野の決闘】🔗⭐🔉
こうやのけっとう【荒野の決闘】
〔My Darling Clementine〕
アメリカ映画。ジョン=フォード監督。1946 年封切。OK 牧場の決闘を扱った代表的西部劇。
こうやひじり【高野聖】🔗⭐🔉
こうやひじり【高野聖】
(1)平安中期以降,仏道修行のため高野山に隠遁した僧。
(2)高野山から出て諸国を勧進遊行した僧。近世には多く乞食僧をさす。
(3)タガメの異名。
新辞林 ページ 2808。