複数辞典一括検索+![]()
![]()
こきゃくまんぞく【顧客満足】🔗⭐🔉
こきゃくまんぞく【顧客満足】
〔customer satisfaction〕
顧客のニーズを充足することにより得られる顧客の満足。経営手法として商品の機能・品質の差別化が難しいなか,顧客へのサービスの個性化によって競争企業との差別化を図ろうとするものをいう。CS。
コキュ【(フ) cocu】🔗⭐🔉
コキュ【(フ) cocu】
妻を寝取られた男。コキュー。
こきゅう【呼吸】🔗⭐🔉
こきゅう【故旧】🔗⭐🔉
こきゅう【故旧】
古くからの知り合い。古いなじみ。旧知。「―忘れがたし」
こきゅう【胡弓・鼓弓】🔗⭐🔉
こきゅう【胡弓・鼓弓】
日本の擦弦楽器。三味線を小さくした形で,馬尾の弓で擦奏する。三弦と四弦の 2 種があり,独奏のほか三味線や箏(こと)との合奏に用いる。中国や朝鮮の同類の楽器をさしていうこともある。
こきゅううんどう【呼吸運動】🔗⭐🔉
こきゅううんどう【呼吸運動】
動物が外呼吸を行うための運動。ヒトでは肋間筋と横隔膜との働きによる。
こきゅうおん【呼吸音】🔗⭐🔉
こきゅうおん【呼吸音】
呼吸に伴って気管支・肺から発せられる音。種々の疾患や年齢でその特徴が変化する。
こきゅうき【呼吸器】🔗⭐🔉
こきゅうき【呼吸器】
外呼吸を行うために分化した器官。高等脊椎動物の肺,魚類の鰓(えら),クモ類の書肺,昆虫類の気管など。呼吸器官。
こきゅうきけいとう【呼吸器系統】🔗⭐🔉
こきゅうきけいとう【呼吸器系統】
外呼吸を営む器官の集まり。外鼻・鼻腔・喉頭・気管・気管支・肺胞をいう。狭義には,気管以下肺までをいう。
こきゅうきびょう【呼吸器病】🔗⭐🔉
こきゅうきびょう【呼吸器病】
呼吸器に生ずる疾患の総称。肺結核をさす場合が多い。
こきゅうきん【呼吸筋】🔗⭐🔉
こきゅうきん【呼吸筋】
呼吸運動にあずかる筋肉。肋間筋や横隔膜など。胸郭の拡大・収縮を行う。
新辞林 ページ 2857。