複数辞典一括検索+

こんちゅうのうやく【昆虫農薬】🔗🔉

こんちゅうのうやく【昆虫農薬】 農作物の害虫の天敵となる昆虫を生物農薬として害虫駆除に利用するもの。

こんちゅうホルモン【昆虫ホルモン】🔗🔉

こんちゅうホルモン【昆虫ホルモン】 〔insect hormone〕 昆虫類のもつホルモンの総称。脱皮ホルモン・幼若ホルモンなど多くのものが知られている。

こんちょう【今朝】🔗🔉

こんちょう【今朝】 きょうの朝。けさ。

コンツェルト【(ド) Konzert】🔗🔉

コンツェルト【(ド) Konzert】 ⇒コンチェルト

コンツェルン【(ド) Konzern】🔗🔉

コンツェルン【(ド) Konzern】 独占的金融資本や持ち株会社を中核とし,その支配下に,法律上は独立した多数の各種分野の企業が従属して形成される独占形態。カルテル・トラスト以上に独占の進んだ形態。日本の旧財閥の多くはこれに属する。企業連携。

コンテ🔗🔉

コンテ 〔コンティニュイティの略〕 (1)映画で,撮影台本。シナリオをもとにして 1 カットごとに,演出上の指定を記したもの。 (2)ラジオの放送台本。

コンテ【(フ) cont🔗🔉

コンテ【(フ) cont 鉛筆と木炭の中間の柔らかさで,濃淡も容易に出せるクレヨンの一種。デッサン・クロッキーに適する。フランスの科学者コンテ(1755-1805)が発明。

こんてい【根底】🔗🔉

こんてい【根底】 物事や考え方の土台となっている事柄。「―から覆す」

こんでい【金泥】🔗🔉

こんでい【金泥】 金粉を膠(にかわ)の液で溶かしたもの。日本画や装飾に用いる。きんでい。

こんでい【健児】🔗🔉

こんでい【健児】 奈良末期,792 年に軍団の兵士役が廃された代わりに設けられ,諸国の国府・兵庫などを警備した兵士。郡司の子弟,勲位者などから選ばれた。

コンディショナー【conditioner】🔗🔉

コンディショナー【conditioner】 (1)調節装置。「エア-―」 (2)整髪剤。

コンディショナリティー【conditionality】🔗🔉

コンディショナリティー【conditionality】 発展途上国が IMF(国際通貨基金)に救済融資を仰ぐとき,IMF がその国に課す条件のこと。

新辞林 ページ 3098