複数辞典一括検索+

こんにゃくばん【蒟蒻版】🔗🔉

こんにゃくばん【蒟蒻版】 印刷法の一。グリセリンと膠(にかわ)を流し込んだゼリー状のものに,アニリン染料で書いた原稿を転写して版を作り,白紙を当てて印刷する。寒天版。

こんにゅう【混入】🔗🔉

こんにゅう【混入】 他の物を混ぜて入れること。混ざって入ること。

こんねん【今年】🔗🔉

こんねん【今年】 ことし。本年。

こんねんど【今年度】🔗🔉

こんねんど【今年度】 今の年度。ことしの年度。

コンパ🔗🔉

コンパ 〔コンパニーの略〕 学生などが,会費を出しあって開く懇親会。

コンバージョン【conversion】🔗🔉

コンバージョン【conversion】 (1)変換。特に,異機種のコンピューター間で共通のデータが使用できるようその表現形式を変えること。 (2)回心のこと。

コンバージョンファクター【conversion factor】🔗🔉

コンバージョンファクター【conversion factor】 換算係数。債券先物取引で現物受渡しによって決済する場合に,取引対象である標準物と実際の受渡しに用いられる受渡適格銘柄のクーポン-レートや残存期間の差を調整するために使用される。→標準物

コンバージョンレンズ【conversion lens】🔗🔉

コンバージョンレンズ【conversion lens】 写真・ビデオ撮影用のレンズの前,あるいは後ろに取り付けて焦点距離を変えるためのレンズ。コンバーターとも。

コンバーター【converter】🔗🔉

コンバーター【converter】 (1)交流の電気を直流に変える装置,および交流の周波数を変える機器の総称。また,通信で,高周波信号をそれより低い中間周波数に変換する装置をいう。変換器。→インバーター (2)情報の形態を変換する装置,またはソフトウエア。→ファイル-コンバーター

コンバーティブル【convertible】🔗🔉

コンバーティブル【convertible】 〔型を変えることができる,の意〕 (1)折り畳み式の幌(ほろ)の付いた自動車。 (2)形を変えて着ることのできる襟やカフス。

コンバート【convert】🔗🔉

コンバート【convert】 (1)野球などで,専門とする守備位置を変えること。 (2)ラグビーで,ゴール-キックしたボールがクロスバーを越えて入ること。

新辞林 ページ 3106