複数辞典一括検索+![]()
![]()
コンピューターくみはん【コンピューター組版】🔗⭐🔉
コンピューターくみはん【コンピューター組版】
〔computerized typesetting system〕
コンピューターを用いて行う組版。文字や画像のデータを入力し,字詰め,行取り・レイアウトなどの処理や印画紙への出力などを,プログラムに従って自動的に行う。電算写植。CTS。
コンピューターグラフィックス【computer graphics】🔗⭐🔉
コンピューターグラフィックス【computer graphics】
コンピューターによる図形処理。コンピューターで,データから図形表示へ,あるいは図形表示からデータへ変換する処理のこと。CAD・アニメーション作成などに利用されている。CG。
コンピューターゲーム【computer game】🔗⭐🔉
コンピューターゲーム【computer game】
コンピューターとテレビなどのディスプレーを使って遊ぶゲーム。
コンピューターサイエンス【computer science】🔗⭐🔉
コンピューターサイエンス【computer science】
⇒計算機科学
コンピューターセキュリティー【computer security】🔗⭐🔉
コンピューターセキュリティー【computer security】
コンピューターを利用する上での安全性を指す。コンピューターへの不正アクセスやデータの改竄(かいざん)などの問題を扱う分野。
コンピューターだんそうさつえいそうち【コンピューター断層撮影装置】🔗⭐🔉
コンピューターだんそうさつえいそうち【コンピューター断層撮影装置】
〔computed(computerized)tomography〕
X 線装置とコンピューターを組み合わせた医療機器。X 線を 360 度回転しながら照射して人体の横断面を撮影,各方向からの像をコンピューターで処理して,その平面の画像を得る。X 線のほか,粒子線・超音波などを用いたものもある。イギリスのハウンズフィールド(G. N. Hounsfield,1919- ),アメリカのコーマック(A. M. Cormack,1924- )が開発。CT 。CT スキャナー。
新辞林 ページ 3111。