複数辞典一括検索+![]()
![]()
こんぼう【棍棒】🔗⭐🔉
こんぼう【棍棒】
(1)丸くて長い木の棒。
(2)とっくりの形をした木製の体操用具。インディアン-クラブ。
こんぽう【梱包】🔗⭐🔉
こんぽう【梱包】
紙などで包み,紐をかけて荷造りすること。
コンポーザー【composer】🔗⭐🔉
コンポーザー【composer】
作曲者。
コンポート【compote】🔗⭐🔉
コンポート【compote】
(1)砂糖漬けや砂糖煮にした果物。
(2)果物や菓子を盛る,足付きの皿。また,それに似た形の花器。
コンポーネント【component】🔗⭐🔉
コンポーネント【component】
〔構成部分の意〕
ステレオで,チューナー・アンプ・プレーヤー・スピーカー・テープ-デッキなどが,それぞれ独立した機器で,自由に選んで組み合わせることのできるもの。
コンポジション【composition】🔗⭐🔉
コンポジション【composition】
(1)写真・絵画などの構図。
(2)作文。
(3)作曲。作曲されたもの。
コンポジット【composite】🔗⭐🔉
コンポジット【composite】
複合。混成。合成。
コンポジットしんごう【コンポジット信号】🔗⭐🔉
コンポジットしんごう【コンポジット信号】
〔composite signal〕
カラー-ビデオ信号の一。カラー映像信号の三原色の信号を多重処理し一つの複合信号としたもの。一般のテレビ機器の入出力はこの信号が用いられている。⇔コンポーネント信号
コンポスト【compost】🔗⭐🔉
コンポスト【compost】
〔推肥の意〕
(1)都市ごみや下水汚泥などを発酵腐熟させた肥料。
(2)園芸用培養土。配合土。
こんぽん【根本】🔗⭐🔉
こんぽん【根本】
物事を成り立たせる基盤となっている事柄。
こんぽんきはん【根本規範】🔗⭐🔉
こんぽんきはん【根本規範】
法規範の究極的な根拠として想定される規範。ケルゼンの純粋法学で提唱された概念。
こんぽんしゅぎしゃ【根本主義者】🔗⭐🔉
こんぽんしゅぎしゃ【根本主義者】
〔fundamentalist〕
聖書の無謬性を主張し,天地創造やキリストの処女降誕・復活・再臨などの教理を根本原理として文字どおり信じるプロテスタント-キリスト教徒。1920 年代以降,アメリカを中心に広がる。原理主義者。ファンダメンタリスト。
新辞林 ページ 3116。