複数辞典一括検索+

こんぽんてき【根本的】🔗🔉

こんぽんてき【根本的】 (形動) 事柄の根本にかかわるさま。「―な問題」

コンマ【comma】🔗🔉

コンマ【comma】 (1)欧文など横書きの文の句点の一。数字の桁の区切りにも用いる。「,」の符号。カンマ。 (2)小数点。

こんまい【混米】🔗🔉

こんまい【混米】 別の品種・銘柄の米が混ざっていること。また,その米。

コンマいか【コンマ以下】🔗🔉

コンマいか【コンマ以下】 〔小数点以下の意〕 (1)数や量が微小であること。 (2)標準以下のもの。「―の成績」

こんまけ【根負け】🔗🔉

こんまけ【根負け】 相手より根気が続かず,張り合うのをやめること。根気負け。「熱意に―して承諾する」

コンミューン【(フ) commune】🔗🔉

コンミューン【(フ) commune】 ⇒コミューン

こんみょうにち【今明日】🔗🔉

こんみょうにち【今明日】 きょうかあす。

こんみょうねん【今明年】🔗🔉

こんみょうねん【今明年】 今年か来年。

こんみん【昏眠】🔗🔉

こんみん【昏眠】 昏睡と昏蒙の中間程度の意識混濁。かなり強い刺激でなければ反応しない。

こんみん【困民】🔗🔉

こんみん【困民】 貧困に苦しんでいる人たち。貧しい民衆。

こんみんとう【困民党】🔗🔉

こんみんとう【困民党】 自由民権運動の激化期に借金返済をめぐって結成された農民組織。群馬事件・秩父事件は自由党員の指導下にこれらの農民が蜂起したもの。借金党。困窮党。

こんめい【昏冥】🔗🔉

こんめい【昏冥】 くらやみ。

こんめい【混迷】🔗🔉

こんめい【混迷】 混乱して筋道がわからなくなること。「―する政局」

こんめい【昏迷】🔗🔉

こんめい【昏迷】 〔医〕意識は保たれているが,外界の刺激に対する反応や意思の表出を欠く状態。

こんめい【昆明】🔗🔉

こんめい【昆明】 中国雲南省の省都。雲貴高原の海抜 1950m に位置し,温和な気候に恵まれ,池(てんち)と後背の山々をひかえた中国有数の景勝地。ミャンマー・ラオス・ベトナムへの交通の起点で,商工業も盛ん。クンミン。

こんめいこ【昆明湖】🔗🔉

こんめいこ【昆明湖】 北京の北西,頤和園(いわえん)の中にある万寿山の湖。

こんめいち【昆明池】🔗🔉

こんめいち【昆明池】 (1)中国,池(てんち)の別名。 (2)漢の武帝が水戦訓練のため,池に模して長安の南西に掘らせた周囲 40 里の池。

新辞林 ページ 3117